ふくソラボメンバーによる月1回ペースで執筆するエッセイ集です。 テーマはその都度変わります。
一條仁@福島の社会福祉士
学生時代に執筆した記事をまとめています。
ふくしまソーシャルワークラボの音声配信記事です。
note、100回に到達しました!! 昨年9月にnoteを開始し、なるべく、3日に1回のペースで書き続けました。 今回、改めて自己紹介記事を投稿したいとおもいます! 1 一條…
自分の思っていること、考えていることをきちんと伝えるには、さまざまな工夫が必要です。 特に、面談の場は、その事前準備が大事。 アイスブレイク。 時間設定。 場所…
福島の社会福祉士といいつつ、現在自分は埼玉に拠点を置いています。 埼玉といえば、国に2つしかない国立職業リハビリテーションセンター(通称:職リハ)がある県になって…
先日、オンラインで収録授業を行ないました! テーマは、「ダイバーシティ、マイノリティに目を向けよう」 自分は今回、日常的によく使われるようになった2つのカタカナ…
先日の講義では、チームについて学びました。 1.チームの3類型Arrow, McGrath,&Berdahl (2000)によると、チームには3つの類型があるとのことです。 タスクフォース …
先日、久しぶりにグローカルソーシャルワーカーのだべりBarを実施しました! テーマはグローカルソーシャルワーカーと社内企業。 ゲストは、高校時代の恩師、ヤスさん! …