見出し画像

賃貸マンションリノベプロジェクト#7 照明、建具のリメイク

今回はまだ使える建具等の修正(リメイク)を行います。できる限り新品に交換せず、使えるモノは、洗って、磨いて、直して、まだ大事に使っていきたいと思います。

画像1

こちらは、玄関の照明です。なにをモチーフにデザインされたのでしょうか?(貝殻ですかね)。修正前はサビとヤニで、こういう状態でした。

画像2

画像18

とりあえず、すべて分解して重曹と真水で磨きあげました。

画像5

画像4

ハイ、組み直して壁に設置し、明かりと灯してみました。なんとも雰囲気のあるモダンなライトに大変身です。カッコいい!!

続いて障子を貼り替えます。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像13

画像13

画像14

初めて障子の貼り替えをしましたが、思った以上に簡単に貼り替えれました。今はyoutubeを見ればある程度の手順やコツを教えてもらえるので、とても便利ですね。

障子を貼ったあとに「霧吹き」で水をまんべんなく吹きかけて、しばらくすると障子紙がピンと張るんですね! これには驚きました。

ほんと、身の回りの些細な事でも知らない事ばかりです。。

画像16

画像17

建具たちは、磨き上げて天日干しで日光消毒。元和室の建具はアレスシックイでお化粧しました。

画像15

こんな感じのお部屋に。和室の面影を残しつつの落ち着いたお部屋に仕上がりました。

画像19

画像19

こちらは、蜜蝋を湯煎して作った、天然のワックスです。

こちらの蜜蝋ワックスで、建具のリメイクをします。

画像20

画像21

リビングのドアに蜜蝋ワックスを塗って復活させました。

画像22

画像23

画像24

画像25

キッチンカウンターも復活。蜜蝋ワックスはキッチンペーパーを使って刷り込むように塗るだけで簡単に塗ることができます。

次回は、和室を洋室にリノベする風景を・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?