簿記・會計系の資格・檢定試驗

 簿記・會計系の資格といへば、公認会計士・税理士・日商簿記・全経簿記・全商簿記あたりが有名でせう。
 しかし、實際には他にもあります。といふわけで、色々と羅列してみます。


前書き

 ここで取り上げた資格試驗・檢定試驗のうち、私が合格した試驗は下記のみです。他は全く知りません。合格後に出題範圍の大幅な變更があれば、それも分かりません。

2013(平成25)年…日商簿記検定試験3級
2015(平成27)年…日商簿記検定試験2級
2017(平成29)年…簿記論・財務諸表論能力認定試験 簿記論 上級
2017(平成29)年…簿記論・財務諸表論能力認定試験 財務諸表論 上級
2017(平成29)年…税理士試験 簿記論・財務諸表論
2024(令和6)年…建設業経理士検定試験2級

 あくまでも「かういふ資格や檢定があります。」と紹介するところまでしかカバー出來ないので、受驗(受檢)を檢討される方は、自身の想定するものかどうか、受驗資格があるかどうか等について、リンク先にある試驗案内等を御自身で確認してください。

國家資格

公認会計士試験

・実施機関
  公認会計士・監査審査会
・受験資格
  なし。
・試験科目
  短答式試験…財務会計論管理会計論、監査論、企業法
  論文式試験…会計学、監査論、企業法、租税法、経営学、経済学、民法、統計学

税理士試験

・実施機関
  国税庁
・受験資格
  会計学に属する試験科目…なし。
  税法に属する試験科目…あり。(詳細
・試験科目
  会計学に属する科目…簿記論財務諸表論
  税法に属する科目…所得税法、法人税法、相続税法、消費税法、酒税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税

中小企業診断士試験

・実施機関
  中小企業診断協会
・受験資格
  なし。
・試験科目
第1次試験…経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論、運営管理 ( オペレーション・マネジメント )、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策
第2次試験…中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅰ、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅱ、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅲ、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅳ

貸金業務取扱主任者

・実施機関
  日本貸金業協会
・受験資格
  なし。
・試験科目
  法及び関係法令に関すること、貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること、資金需要者等の保護に関すること、財務及び会計に関すること

不動産鑑定士試験

・実施機関
  土地鑑定委員会
・受験資格
  なし。
・試験科目
  短答式試験…不動産に関する行政法規、不動産の鑑定評価に関する理論
  論文式試験…民法、経済学、会計学、不動産の鑑定評価に関する理論

農業協同組合監査士資格試験

・実施機関
  全国農業協同組合中央会
・受験資格
  なし。
・試験科目
  監査、財務会計経営管理、農協制度、関係法(法人税法、民法)

水産業協同組合監査士試験

・実施機関
  全国漁業協同組合連合会
・受験資格
  なし。
・試験科目
  監査、会計学簿記、法規、協同組合論

森林組合監査士試験

・実施機関
  全国森林組合連合会
・受験資格

・試験科目
  監査(監査理論、森林組合の監査の実務)、会計学簿記、法規、森林組合論(協同組合論、森林組合論)

資格試驗

巡回監査士・巡回監査士補

・実施機関
  TKC全国会中央研修所
・受験資格
  巡回監査士…税理士及び税理士試験合格者、巡回監査士補の有資格者
  巡回監査士補…税理士事務所・税理士法人における実務経験が6か月以上
・試験科目
  巡回監査Ⅰ(職業倫理・巡回監査)、巡回監査Ⅱ(企業会計・経営助言)、所得税法、法人税法、消費税法、相続税法

炭素会計アドバイザー資格

・実施機関
  炭素会計アドバイザー協会
・試験区分
  Professional、1級、2級、3級

檢定試驗

簿記検定(日商簿記)

・実施機関
  日本商工会議所
・級位
  1級、2級、3級、簿記初級、原価計算初級
・試験科目・出題範囲
  1級…商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算
  2級…商業簿記、工業簿記(原価計算を含む)
  3級…商業簿記
  簿記初級…簿記の基本原理、期中取引の処理、月次の集計
  原価計算初級…原価計算の基礎概念、利益の計画と統制、製品別(サービス別)期間損益計算

ビジネス会計検定試験

・実施機関
  大阪商工会議所、施行商工会議所
・級位
  1級、(準1級)、2級、3級
・出題範囲
  1級…会計情報に関する総合的な知識、財務諸表を含む会計情報のより高度な分析
  2級…財務諸表の構造や読み方、財務諸表を取り巻く諸法令に関する知識、財務諸表の応用的な分析
  3級…財務諸表の構造や読み方に関する基礎知識、財務諸表の基本的な分析

簿記能力検定(全経簿記)

・実施機関
  全国経理教育協会
・級位
  上級、1級、2級、3級、基礎簿記会計
・試験科目
  上級 商業簿記/会計学
  上級 工業簿記/原価計算
  1級 商業簿記・会計学
  1級 原価計算・工業簿記
  2級 商業簿記
  2級 工業簿記
  3級 商業簿記
  基礎簿記会計

コンピュータ会計能力検定

・実施機関
  全国経理教育協会
・級位
  1級、2級、3級、初級
・出題範囲
  コンピュータ会計の知識、会計処理、会計情報の活用

簿記実務検定試験(全商簿記)

・実施機関
  全国商業高等学校協会
・級位
  第1級、第2級、第3級
・試験科目
  第1級…会計(商業簿記を含む)、原価計算
  第2級…商業簿記
  第3級…商業簿記

全国商工会簿記検定

・実施期間
  全国商工会連合会、道府県商工会連合会
・級位
  3級
・試験科目
  3級…商業簿記

社会福祉法人経営実務検定試験
(旧:社会福祉会計簿記認定試験)

・実施機関
  総合福祉研究会、全国経理教育協会
・級位
  経営管理、会計1級、会計2級、会計3級、入門

中小企業BANTO認定試験

・実施機関
  全国経理教育協会
・出題範囲
  分析及び評価、会計及び財務、税法、経営法務、ビジネスコミュニケーション

建設業経理検定試験

・実施機関
  建設業振興基金
・級位
  1級、2級、3級、4級
・内容
  1級…建設業原価計算、財務諸表、財務分析
  2級…建設業の簿記、原価計算、会社会計
  3級…建設業の簿記、原価計算
  4級…簿記のしくみ

簿記能力検定試験(日ビ簿記)

・実施機関
  日本ビジネス技能検定協会
・受験科目
  1級 商業簿記・会計学
  1級 工業簿記・原価計算
  2級 商業簿記
  2級 工業簿記
  3級 商業簿記

簿記論・財務諸表論 能力認定試験

・実施機関
  日本ビジネス技能検定協会
・級位
  上級簿記論、上級財務諸表論
・試験科目
  上級簿記論…計算
  上級財務諸表論…計算、理論

農業簿記検定

・実施機関
  日本ビジネス技能検定協会
・級位
  1級、2級、3級
・試験科目
  1級…財務会計、原価計算、管理会計
  2級…財務会計、原価計算
  3級…財務会計

地方公会計検定

・実施機関
  日本ビジネス技能検定協会
・級位
  2級、3級

IPO実務検定

・実施機関
  日本IPO実務検定協会
・級位
  標準レベル試験、上級レベル試験
・試験科目
  標準レベル試験…倫理・社会的責任、制度・コンプライアンス、上場準備実務
  上級レベル試験…制度・コンプライアンス、上場準備実務

財務報告実務検定【連結実務演習編】

・実施機関
  日本IPO実務検定協会
・級位
  標準レベル試験、上級レベル試験
・問題数
  標準レベル試験…連結決算7問、連結開示3問
  上級レベル試験…連結決算3~5問、連結開示3~5問、XBRL1~2問

財務報告実務検定【開示様式理解編】

・実施機関
  日本IPO実務検定協会
・試験科目
  財務報告概論、財務報告各論(金融商品取引法)、財務報告各論(適時開示)、財務報告各論(会社法)

FASS検定(経理・財務スキル検定)

・実施機関
  日本CFO協会
・級位
  なし(ABCDEの5段階評価)
・試験科目
  資産分野、決算分野、税務分野、資金分野

IFRS検定(国際会計基準検定)試験

・実施機関
  イングランド・ウェールズ勅許会計士協会、IFRSコンソーシアム事務局
・級位
  なし
・出題内容
  財務報告に関する概念フレームワークなど(詳細

公益法人会計検定試験

・実施機関
  全国公益法人協会
・級位
  2級、3級
・試験範囲
  公益法人会計の基本、簿記の基本原理、諸取引の処理、決算

NPO法人会計力検定

・実施機関
  NPO会計支援センター
・級位
  入門、基本、実践(ベーシック)、実践(アドバンス)
・試験範囲
  詳細はテキストをご参照ください。

会計ファイナンシャル検定

・実施機関
  国際会計ファイナンシャル検定協会
・級位
  B級、C級
・出題範囲
  会計知識、ファイナンス知識、法務知識

附録(主な資格豫備校の開講の有無について)

資格の学校TAC

公認会計士
税理士
中小企業診断士
貸金業務取扱主任者
不動産鑑定士試験
日商簿記・全経簿記・ビジネス会計検定試験
建設業経理士
IPO実務検定
財務報告実務検定
FASS検定

資格の大原

公認会計士
税理士
中小企業診断士
日商簿記、日ビ簿記、全経簿記
建設業経理士
農業簿記検定
地方公会計検定

ネットスクール株式会社

税理士
日商簿記
ビジネス会計検定試験
全経簿記
社会福祉法人経営実務検定試験
建設業経理検定

LEC東京リーガルマインド

公認会計士
税理士
中小企業診断士
不動産鑑定士試験
日商簿記

クレアール

公認会計士
税理士
中小企業診断士
日商簿記

生涯学習のユーキャン

簿記2級
簿記3級
2級建設業経理士

資格スクール 大栄

税理士
日商簿記

日建学院

日商簿記2級
日商簿記3級

雜感

 意外と色々とありますね。「全国商工会簿記検定」はマジで存在を知らなかったのですが、機會があれば受けてみたいと思ひます。他も餘裕があれば……
 あと、「医療会計検定」や「美容会計検定」、「弥生検定」なども見つけましたが、現在は試驗を實施していないやうです。殘念。
 まぁ何はともあれ、こんなもの調べてる暇があるなら、さっさと税理士試験の税法科目に受かれって話ですね。すみませんが私の代はりに受けておいてください。

 それと、税務・税法系のものもまとめました。