見出し画像

東武動物公園の「ゴールデンカムイ」コラボイベント行ってきた! ホワイトタイガーいるし、園内かわいいし、見応えありまくりだよ

東武動物公園にね、行きたいじゃないですか……やっぱりさぁ……。

アニメ「ゴールデンカムイ」のコラボをやっているのです。埼玉の東武動物公園で。動物園も好きだし、「ゴールデンカムイ」も好きだし、アルマジロも好きだし、ホワイトタイガーも好きだし、行きたいじゃないですか。
というわけで、ゴールンデンウィークに東京に遊びに行くタイミングがあったので、ついでに行ってきました!

※「TVアニメ『ゴールデンカムイ』×東武動物公園」 コラボイベントは、2024年6月23日(日)までやってるからまだ間に合うよ!


東武動物公園に行くぞ!


5月某日、京都で朝まで飲んでいたため盛大に寝坊をかまして3時間遅れで東京駅に到着。それでも同行してくれた親愛なるTさんに感謝。マジでありがとう。そしてまだチケット代返してない、ごめん、送金します。

東京駅から東武動物公園前駅まで、約1時間。
駅にはロッテリアや日高屋やガチャガチャがあって誘惑されます(ロッテリアの旨辛アボカドバーガー美味しかった)。

駅からはバスも出ていますが、この壁の文言に従って歩いてみることに。

「15分歩いて、まちのくらしを楽しもう」

5月頭とは思えないくらいのカンカン照りでしたが、知らない街を歩くのは楽しいものです。

トマトベースのもつ鍋を頭に思い浮かべたけど、ひとつの建物に2店舗入っているだけでした

東武動物公園に到着!

到着して東ゲートの入場口で、コラボ入場券を購入!

デザインチケット、チケットホルダー、ランダムポストカード、スタンプラリー台紙、コラボ用ガイドマップのセットで2,600円

グッズくらいしか調べてこなかったので、これがあることも直前に知りました。オリジナルチケットホルダーに全員のビジュアルが載っているので、かなり良い。ランダムのオリジナル描き下ろしポストカードは、ペンギンと戯れる房太郎さんでした。ヤッター!!!

デザインチケットは、入場時に入場券の部分がしっかり切り離されるので注意。って、ちゃんと入場口に書いてくれてあったので感謝。

入場してコインロッカーが使えず悪戦苦闘していると、ちょうど14時半のオリジナル園内アナウンスボイスを聞くことができました。杉元とアシㇼパさんと白石が楽しそうにしていたよ。結構長く喋ってた!
(「園内放送が聞き取りづらかった」というレポがあったんだけど、東ゲート側は人が少なかったからか、聞きやすかったです)

そして無事荷物も預けられて、いざいかんというタイミングで「ペンギンのペンちゃん」が登場。東武動物公園ってキャラグリもあるんか!!不意打ちの出会いに弾ける笑顔の私。

久しく会っていなかった友人に偶然会ったかのようなムーブのペンちゃん

すっごく手を握ってくれる。指のぬくもりを感じる。

記念撮影スポットにはカバ。

この日1日疑問に思っていたんだけど、東武動物公園は明らかにカバを看板動物にしているんですよね。でもカバはいないんだよな〜と思って調べてみたら、開園当初から愛されていた名物カバさんがいたんだけど2020年に亡くなっておりました。なるほど。ちなみに、初代園長の愛称も「カバ園長」とのことで、東武動物公園とカバには深い関係があるみたいです。

そしてこのあたり、めっちゃ人が少ないな〜と思っていたら、私たちが入ったのは東ゲートで動物園とは逆側でした。この池の向こうに遊園地ゾーンがあって、そのさらに向こうに西ゲート側に動物園ゾーンがあるみたい。
園内には有料シャトルバスも走っていて、ちょうど停車しているところだったので乗り込みました。晴れてるのはめっちゃ気持ち良いんだけど、暑い・焼ける・体力を奪われる。

コラボちびキャラも動物たちもかわいいね

さて、西ゲート側に到着したら、めちゃくちゃ人がいました!
そして、やっと動物ゾーン! さっそく、鶴見中尉のちびキャラパネルを発見しました。

このちびキャラたち、なかなか各動物とキャラクターがマッチしていて良かったです。

アメリカバイソンと有古ね、良いね良いね。

えっ、キラウシはレッサーパンダなの!? レッサーパンダって可愛いイメージあるじゃないですか。実物、本当に可愛いんですよ。マジで。「橋本環奈くらい可愛い」って前も言ってたもん。ピッタリだねぇ。キラウシ=橋本環奈。
牛山さんはフタコブラクダとか、房太郎がペンギンとかわかりやすいのもあれば、門倉がヤマアラシとか絶妙なものも。良いね〜!!

あと、アメリカバイソンの本物、思ったより可愛かった。モフモフ……!!

寝坊をかましたせいで、見られそうなお楽しみイベントがかなり限られてるんだけど、「アルパカのおやつコーナー」に間に合いそうだったので足を運ぶことに。アルパカ好きだし。

アルパカ、めっちゃ刈られてた。涼しそう。

しかも、アルパカのおやつは売り切れでした。
代わりにヤギにおやつをあげたよー!

ほかにも、別のところに馬に乗れるコーナーもあったんだけど、なかなかの長蛇の列でした。っていうか、私が遅れたせいで使える時間は2時間半くらいしかないのである。みんな! 2時間半じゃ足りないよ!!

タヌキもいたよー
一瞬、違う言葉に空目する看板
「ペンギントーク」という飼育員さんのトークコーナーがあったんだけど、えらい落ち着いて喋る人だなーと思ったら、まだ前説でした。本番はしっかりテンション高かった。落ち着いた喋りもなかなか良かったです
「なんだあのデッカイ動物!!」と思ったらラクダだった。思ったより大きい。そういえば、小さいころ地元の夏祭りにラクダが来ていた


ヤマアラシって初めて実物見たかもしれない!!
すごいすごい、針は痛そうっていうより硬そう?あと軽そう。しゃらしゃら鳴っていた。どういう原理であれが立つんだろうな〜って見ていたら、近くで鳴った音に驚いたみたいで(誰かが故意に鳴らしたとかではない)ブワァッと針が立ち上がりました。

すげーーー!!!

基本は落ち着いている状態がデフォみたい。
しばらく観察してたけど、ヤマアラシのジレンマっていうのは、実際のヤマアラシには起こらなさそう。

綺麗に並んで寝ていました

そして私が楽しみにしていた動物のひとつである「アルマジロ」のコーナーが近づいてきました。

「吸血鬼すぐ死ぬ」に出てくるアルマジロのジョンにハマッて、アニメを5周くらい見ていたらリアルマジロのことも好きになった私。っていうか、上野動物園で見たマジロの動きがめちゃくちゃ可愛かったんだよね。
東武動物公園にもマタコミツオビアルマジロがおりまして、「行きたい度」がかなりあがった要因でもあります。

ワクワクしながら獣舎に入ると……

なんと……

そんなことってありますか……!!
せめて、移動している先だけでも教えてくれよ(Xで検索したら、イトーヨーカドーとかに移動動物園が来るらしい)。

展示はしっかり撮った

臨戦態勢のキャラパネルとコラボグッズショップ

気を取り直して、でっかいキャラパネルのあるゾーンに突入!


これもXで見て、見に来たかったんだよね!!
夜の桜の下の宇佐美のパネルがめちゃくちゃ怖い投稿!!あれ、みなさん見ました!?(元投稿をずっと探しています)

5月の爽やかなお天気の下でも怖かったです!!

っていうか、鶴見陣営全員怖い!!

殺意を持って向かってきている

なんでこんなほのぼのした場所に、怖い男たちのパネルを配置した!?

まっすぐこっちを見ている

みんなかっこいいんだけど、臨戦体制の人たちが多いんだよな。

この3人がこうやって並んでいる。確実にやられる。この左には鶴見中尉が笑っている


ゲンジロちゃんですら、これだぜ? かっこいいぜ?


あっ、尾形!!

わ〜い! 推しだよ!!
私があなたを受け止めるからね!! 弾くださぁい!!


こっちも推しだよ!!音之チュンを連れてきたよ!! ほら、ご挨拶だよ!!!


房太郎デッッッカ!!!

ランダムポスカ、房太郎さんが当たりました。見てください。


こちらはグッズショップ。

グッズは我慢すると決めてきたので、運試しにランダムグッズだけ購入しました。

この鯉登少尉、みんな好きだよな?

トレカは鯉登少尉、アクリルスタンドキーホルダーは房太郎が当たりました! 今日は自引きすごい!!

あと、興奮していたらショップ内アナウンスを聞き逃して帰っていました。悲しい……!!

そういえば、さっきのパネルって今回のコラボオリジナルじゃないよな〜と思っていたら、コラボのパネルはこちらに集合していました。

東武動物公園のおすすめフォトスポットと人気動物たち

「エマさんのチーズ風車」という観覧車があるあたりがショップに近いんですけど(園内の真ん中くらいなのかな? )、このへんのフォトスポットがめっちゃ可愛かった! 

混じらせてもろて
先生の背中にも注目!
この姿勢でかわいく写れるのはヒツジだけ
さっきの牛さんの背面
かわいい
かわいい


ホワイトタイガーまん(名前は定かではない)も可愛くて美味しい。

モチモチ生地にカスタードが入っています。茶色いタイガーまん(名前は定かではない)もあって、そっちは屋台で売ってる「まるまる焼き」に近いかな、ミニお好み焼き的な味でした。


さて、いよいよ時間もアワアワという感じなので、メインどころの動物を見に行きます。

ホワイトタイガー!!
トラといえば、ゴロゴロしているイメージだったのですが(ニフレルのホワイトタイガーを見に行ったときも寝ていた)、近い! 動く! かっこいい! かわいい!

しかも何頭かいるので、見応えがすごい。えーえーえー!! めっちゃいいやん、東武動物公園!!

そして、アフリカゾウ!!

でっかい!!! あと、なんか近く感じる。ほかの動物園はもっと遠くにいたイメージ。
獣舎の感じとか、近さとか大きさから、頭のなかには恐竜飼育・公開施設漫画『ディノサン』が思い浮かんでいました。

貫禄ありますなぁ〜。何歳なんだろ? と思って、プロフィールを見たら「1980年10月来園」としか書いてない。

2頭いるんだけど、アイさんもキョウコさんも同じ書き方で、1980年という時点で私より年上であることは間違いない。夜のお店の古株お姉さんみたいだな……年齢は明言してないんだけど「私が入ったのは44年前で……」みたいな。44年前っすか!? はぁ〜、って。

超駆け足だったけど、遊園地コーナーを通って、コラボゲームの「尾形百之助・ヴァシリの狙撃手訓練所」も行きました。そんな名前だったんだ。
明治村では狙撃手の才能を爆発させた私でしたが(めちゃくちゃ景品とった)、今回は全はずし……。〜をいただきました。

コラボきっかけで東部動物公園に行ったけど、楽しめるポイントがたくさんあって、めっちゃ良かったです!
都内から1時間くらいで行けるし、ゴールデンウィークでも激混みというわけではなかったので、ちょうど良いスポットなのでは!?

<写真>
<写真>

ぜひ、遊びに行ってみてくださいね!


そのほかいろいろ

頑張って集めすぎて、スタンプラリーの記録が全然残ってないのですが、ちゃんと集め切りました。4つだけなので、それほど大変じゃなかったですよ!

こういうイラスト良いね


東武動物公園は、建物が全体的に平成レトロという感じでかわいい!

メインキャラクターのトッピー。

真似したくなっちゃう

あんまり見かけなかったけど……遊園地ゾーンにはもっとたくさんいるのかな。


おみやげのおかし!
「おともだちクラブ」

このお菓子めっちゃかわいかったー!!
パッケージもネーミングもクッキー本体も全部可愛い。たくさん入っていて、安い。おすすめです。

割れやすいかもなので、そのへんは注意です(このあと新宿でライブ見に行って、歌舞伎町で飲んで、その晩に夜行バスで京都まで帰ったから割れても当然な動きをしていた可能性はある)。

以上です!

いただいたサポートでギターを買います!