見出し画像

※募集終了※【第1回】U-28コミック編集勉強&交流会 in 池袋 #U28コミック編集勉強会

池袋で主に女性向けコミック/ノベルの編集プロダクションを経営している福山と申します。主に電子書籍業界に生息している会社です。


新人編集者や編集志望の方々はどうやってスキルアップしていますか?

紙はわかりませんが電子書籍が中心の会社や編集プロダクションに入社したら簡易研修後すぐに現場に出て漫画家さんとのやりとりが発生するケースが往々にしてあると思いますが先輩に質問しようにも多忙で細かくできなかったり・・・。
とくに相談する人も少なく、そのまま仕事をしていませんか?

よく聞くのは「自分がしていることが普通か否か」に対して不安に感じている人が多いみたいです。

周囲からそういう話をよく聞くため
1人でどうやって勉強したらいいかわからない人や同期的な人がいない人、相談できる人がいない人、他の人の仕事の進め方が気になる人などで集まってピザパーティしながら情報交換/相談会的なのを月に1回開催したいと思います。

簡単に言うとフランクな勉強会です(´ ཀ`)
(飲み会中心にしてしまうと、繋がりも薄く勉強に繋がる事も少ないため)

■開催概要 
・#01 開催日:8月3日(金) 20時~23時 ※途中退席OK
・開催場所 :池袋 Cafe Select(カフェセレクト)※貸切
・住所   :東京都豊島区東池袋3-11-9 下総屋ビル 1F
・参加費  :無料(読者のみ交通費1000円負担します)
・参加人数 :10人程度(読者枠3名~、コミック編集者5名~、)
・参加対象 :TL/BL読者様、28歳以下若手コミック編集者、
・参加方法 :https://twitter.com/ce_fukuyama 宛てにDMください。
・〆切り  :当日15時まで(人数が決定次第、募集〆切りとします)
・#01 テーマ :初回なので交流&相談がメインです。
       →読者は普段、どうやって作品を買っているか等
・sponsor  :株式会社クリエイティブエンタテインメント

#U28コミック編集勉強会 01 では、ゲストとして「電子書籍読者」の人に集まってもらいご飯やお菓子を食べながら最近購入したマンガの話やどの電子書店を利用しているかなどなど飲み屋的レベルで話を聞いて、自分の仕事が読者にどう繋がるかを各自で認識できればと思います。

読者枠で参加→交通費は運営負担、図書カード1,000円分差し上げます

#U28コミック編集勉強会 02 からは初歩的な「ネームの見方」や「読者の純粋な意見」「電子書籍のトレンド」「情報収集サイトの共有」など一つのテーマにしぼってゲストを呼びつつ2時間ほど時間を使いたいと思います。

各社様々なルールがあると思うので否定的な考えではなく
「こういう考え方、やりかたもあるんだ!」という感覚の意見交換を目指しますので各自取捨選択して自分に取り入れてください。

※毎月開催予定ですが、全日程参加する必要はありません。
※今回先輩枠作ってないですが次回以降は作る予定です。
※年齢制限かけてますが「どうしても」という人いたら連絡ください。


■若手を集めて勉強会を開催する理由

「知識量」が圧倒的にたりていないから


現場で活躍する優秀な編集の方々は口をそろえて「編集者はセンスが必要!」と言います。

めっちゃわかります!勝手に伸びていく人もたくさんいます。

ただ、経営者目線で話すと「人を雇用すると簡単に解雇できない」わけです。

なので、編集者として「・・・」な評価でも解雇できません。
営業や制作という部署に異動させたりで解決しているにすぎません。
「センス」ある人を求めてはいるけど、組織である以上は言い訳にできない立場の上司がたくさんいるわけです。

それを言い始めると全ての職種が行き着く先はセンスだから。
就職したら部署異動もしくは自分から辞めない限り、編集者です。

編集者はゴールじゃなくてスタート

編集者はコマ割や赤入れの指摘もすることもあり、知識量を増やすため当初は社内だけで外部ゲストを呼んで勉強会をしようと思っていました。
著名な編集者のかたも「それなら協力する!」と快諾していただきました。

ただ・・・この業界って本当に狭いですし、
WEBデザイナーやプログラマーの方々は自社/他社関係なく
スキルアップしたい人のために部活やサークル感覚で開催し知識の共有を行っていることを知りました。

だったら自社だけじゃなくて、外部の新人編集者が「どうやって勉強したらいいかわからない」と悩んでいるなら”一緒にやるべ!”くらいの感覚で開催しています。

なので参加費用とかも現状求めていませんし明確な見返りも何も求めないです。
それは弊社編集も勉強になるし彼・彼女らにとって重要な財産になる人脈・人間関係を構築できるだけで大きなメリットになるハズだからです。

あと・・・
著名な漫画家含めて「そろそろ編集者いらなくね」とSNS上で言われているのもなんか悔しい・・・。

弊社も作家に対して失敗する事も多々ありますが
それが未然に防げるレベルなのかは経験したりしないと気がつけないことも往々にしてあります。

●万部売るためのサロン!とかではなく、純粋に参加者みんなで業界のトレンド含めて勉強していく会にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

得た知識は会社に持ち帰って、共有してください。
それがキッカケで楽しく仕事ができるようになるといいですね!

読者のかたは上限1000円まで交通費負担するので気軽に友人知人つれて
遊びにきてください( ̄^ ̄)ゞ←事前連絡だけお願いします。 

■開催概要 
・#01 開催日:8月3日(金) 20時~23時 ※途中退席OK
・開催場所 :池袋 Cafe Select(カフェセレクト)※貸切
・住所   :東京都豊島区東池袋3-11-9 下総屋ビル 1F
・参加費  :無料(読者のみ交通費1000円負担します)
・参加人数 :10人程度(読者枠1名~)
・参加対象 :TL/BL読者様、28歳以下若手コミック編集者
・参加方法 :https://twitter.com/ce_fukuyama 宛てにDMください。
・〆切り  :当日15時まで(人数が決定次第、募集〆切りとします)
・#01 テーマ :初回なので交流&相談がメインです。
       →読者は普段、どうやって作品を買っているか等
・sponsor  :株式会社クリエイティブエンタテインメント


■現在参加者
・U28コミック編集者 :5名
・先輩コミック編集者:1名
・読者様      :3名



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?