マガジンのカバー画像

治療薬

44
疾患に使える治療薬についてまとめています。 是非参考にしてください。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ロキソプロフェンとアセトアミノフェンの違い

ロキソプロフェンとアセトアミノフェンの違い

 解熱剤や痛み止めとして使われるロキソプロフェンや、アセトアミノフェン。どっちが強いの? 副作用はどっちが多いの? 何が違うの? というところからお話していきます😄

<基本情報>

商品名:ロキソニン® など
一般名:ロキソプロフェン
規格 :60㎎
剤形 :錠剤、散剤、貼付剤
分類 :NSAIDs(非ステロイド抗炎症薬)

商品名:カロナール、アンヒバ、アセリオ® など
一般名:アセトアミノ

もっとみる

降圧薬 利尿薬(第12-③回)薬理 薬学生、薬剤師が聞いて学べる勉強動画📖

薬学生、薬剤師さんが通勤通学中にも聞いて学べる勉強動画です😆
 通勤通学中に本を広げて勉強するのは難しいし、恥ずかしい。そんな方にお勧めです。

 今回は薬理シリーズ第12-③回 降圧薬 利尿剤編です。
 分類 → 作用機序 → 全体(薬剤数)、特徴
    → 個々の薬剤の特徴 →薬剤名
 という順番で紹介していきます。
 単語帳の変わりになればと思います。
 特に国家試験を控えてた薬学生にと
もっとみる