マガジンのカバー画像

実務家会計士が教える!EXCELを使った業務効率化

29
企業内会計士として上場会社3社で10年超、経理部長・経営管理室長を歴任|経営管理が専門| EXCELやGoogleスプレッドシート、会計ソフトを使った業務効率化も得意|大手監査法…
運営しているクリエイター

#CPA

エクセルの理解がDXに通じる!

はじめまして、公認会計士の福原俊です。 数字を司る経理・財務・経営管理などの部署が連携しあい、経営層に向けて適切な数値を、タイムリーに渡すことを考えている方を対象に、excelやGoogleスプレッドシートを使った情報共有や業務効率をまとめていきます。 昨今DXという言葉を聞きますが、いきなりDXではなく、まずは自分の身近なexcelやGoogleスプレッドシートを使い、業務体系の整理や仕組みの構築をしていくことが、結果DXに通じると考えています。 是非見てください。

簡単!よく使う数字をためておいて、集める時間を減らす。

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 本日は、よく使う数字をデータベースに保存したら便利なことをまとめました。ここでいうデータベースとは、Excelをつかって、数字をまとめておくことを指しています。 資料を作成していてよく思うこと 数字を使って、Excelで資料を作っていると、こんなことを考えたりしませんか。 資料を作るとき、毎回同じような数字を使っている 他の人も同じようなデータを落として、使っている 作業のステップを確認してみる数字をシステムから落としてくる。

メモ機能をつかいはじめました!よくある質問や間違いが簡単に減りました

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 今回は、エクセルのメモ機能について紹介します。 Excelで仕事をしていると、こんなことありませんか? ・前回、この数字をどこからもってきたかな? ・Aさんから引き継いだ仕事だけど、この数字の元資料はわかったけど、 この資料のどの数字を入れればいいのかがわからない。 ・この入力箇所、よく間違えてくるんだよね よくある質問や間違いがあると、 次に出てくるのが 「マニュアルを作成したほうがいいのか」 という悩みが出てきます。 すべて

簡単!計算式をセルにメモするだけ!何をしているかが目で見て、わかりやすく

公認会計士の福原俊です。 今回は、セルに計算式をメモすることによる、効率アップをまとめてみました。 Excelの計算式を確認しているときに、こんなことを思ったりしたことありませんか? ・業務を引き継いだ時に、これってどう計算しているのか、わからなくなる ・去年もこの計算をしたけど、計算式がどうなっているか思い出せない、または、思い出すのに時間がかかる。 ・担当者が作成した資料を紙でチェックしているときに、これってどう計算しているかがわからない。 ・データでもらっているけど

リンクの貼り付けを一工夫すれば業務がわかりやすくなる!リンク貼り付けのやりかたとお作法

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 今回は、リンクの貼り付けについて、まとめました。 シートとシートで数字をつなごうとして、リンクの貼り付けをやったことがみなさん1度はありますよね。 そのときに、こんなことを考えたりしませんか?! ・シートのどのセルをつなげばいいかわからなくなる。 ・シード同士を並べると、見えている範囲が小さくなって、わからなくなる。 ・リンクを貼り付ける方法は、=(イコール)をつかうしかないのか? ・リンクの貼り付けかたがほかのシートに行っ

データとデータベースの縦横が違っても大丈夫!形式を選択して貼り付けで一発

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 データを落としてみたら、ほしいデータと縦と横が逆になっていることがありませんか? データをコピーして、データベースに貼り付けし終わったときには、1~2時間が経過していませんか。 また、コピペするのが大変だから、貼り付け先シートを作っておいて、「=(イコール)」でつないだりしていませんか。 このように、データベースに入れる表形式と、データの表形式が異なると、うえのような作業が起きてしまいます。 こんなときは、「形式を選択して貼り付

数字のチェックを忘れることありませんか?!IF関数でチェックの仕組みを構築

今回はデータを反映するときに、IF関数や条件付き書式を使って漏れなく、正確にできているのかを確認するときのポイントをまとめてみました。 このような悩みはありませんか?「あとで確認してみたら、データがおかしかったことがある」 「データを貼り付けたら、データベースに一部反映漏れがあった」 「データを別シートから参照したが、一部参照できていなかった」 と作成されたデータを反映するときに、漏れなく、正確にできているかに悩んでいる方はいらっしゃると思います。 今回は、関数など

部署が複数 あるときにVlookup関数がうまく使えない! AND関数をうまく使う

こんにちは、公認会計士の福原俊です(https://fukuhara-cpa.jp)。 複数条件があるときにエクセルのVLOOKUP関数を使うと、 「VLOOKUP関数を使おうと思って、検索値を指定したが、複数の事業部で、同じ勘定科目があったので、検索されなった。」 「会社がたくさんあって、使っている勘定科目が同じのため、VLOOKUP関数がうまく使えなかった」 など、VLOOKUP関数がうまく使えなくて困っていることはありませんか? 今回は、複数条件がある場合に、

事前にできることを前に持ってくる! 作業の順番を変えて、業務時間削減

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 今回は、アウトプット資料の作業の流れを見直して、事前に対応できることをさきにやりましょうという内容です。 みなさん、資料を作成し終わると、やっと終わったといって、 資料を見直さないでそれで終わりにしていること、ありませんか? 一度見直してみると、効率できるところが見つかったりしますよ。 私はたくさんありました(笑) 忙しくやってると、焦っているのか気づかないんです。 一度ゆっくり考える時間を持つと視界が開けてきます。 まずはア

プロセスを標準化してみよう!時間の見直しで業務効率アップ

こんにちは、公認会計士の福原俊です(https://fukuhara-cpa.jp/)。 今回はアウトプット資料の標準化をまとめていきます。 アウトプット資料の作成工程は3つアウトプット資料の工程には、 ①情報の入手 ②情報の加工 ③情報の分析 の3つの工程に分かれています。 ③数値の分析にかける時間を増やすことがアウトプット資料をよりよくするためには重要になります。 これを実現するには、①、②のやり方を標準化していくことが結果的に③の時間を増やすことに繋がっていきま

何のための資料かわからないときありますよね? 資料をわかりやすくするための 工夫

こんにちは、公認会計士の福原俊です。  アウトプット資料の生産性を高めるために、最低必要な情報とは何かをまとめました。 何のために作成しているのかわからず作成されている資料たち明細を渡されて、 「はい、お願いします。確認してください。」と言われて、明細と添付資料を見ました。 何の資料かよくわからず、担当者に質問を何度もする。 一方、担当者は 「前任者からはあまり詳しくは聞いていないのでわかりません」 という回答があり、担当者もよくわからず作業をしている。 さらに

スケジュール表を作成して、情報をチームで常に共有!チーム力で業務効率

こんにちは、会計士の福原俊です。 今回はスケジュールの使い方のリーダー編です。 リーダーはスケジュールを使いながら業務をしていくと、以下のようなメリットがあります。 3つのメリット①各メンバーの業務内容の把握ができる。これにより結果的に後戻りが少なく、業務がスムーズに進む。 例えば、伝票チェックだけをしていると、本来実施すべき業務が終わったかの把握は難しいんです。 結果、伝票の入力漏れがあったりして、何日か後に伝票の入れ忘れに気づくことがあります。 ②業務の進捗がパ

共同作業でスピードアップ!Googleスプレッドシートの共同編集権限を使うと便利

 前回まではスケジュール、トピックのまとめをexcelで使用する場合を 書きました。 今回は、Googleスプレッドシートの共同編集権限の仕方についてまとめてみました。 私は、Googleスプレッドシートの機能を半年くらい前に知りました。 「excelがあるから、Googleスプレッドシートは知らなくていいかな!」と最初は思いました。 しかし、Googleスプレッドシートについて知っていくと、タイムリーに情報反映されるのと、同じシートを同時に編集できる機能を知り、気に入

スケジュール表を見直すと、毎月発生しているトピックが見えてくる!新たなトピックは忘れずに追加

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 前回の業務共有の中で、新しいトピックをまとめておくことを書きました。 今回は、まとめた表の利用方法について書いています。 せっかく時間をかけて作ったものをそのままにしておくのはもったいないです。 ぜひ見直してみてください。 決算が終わった後のスケジュールを見直す月次決算が終わったあとに、毎月のトピックを比較しながら、見ていくと  ①同じような事象が毎月発生している  ②新しいトピックは、来月以降も発生する可能性あり など、 俯瞰し