マガジンのカバー画像

長期経営計画のすすめ

21
これから長期経営計画を策定しようと思っている、策定しようか迷っている中小企業の経営者の方や、長期経営計画の策定を推進する大企業・中小企業に勤める経営企画、事業企画の方々にぜひ読ん…
運営しているクリエイター

#コンサル

長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 Column 経営計画の先行研究

1. 先行研究とは? 私は社会人となり仕事を継続しながら神戸大学大学院経営学研究科現代経…

長期経営計画のすすめ Ⅱ 企業戦略 _ 現状分析 7. 人的資本を分析する

1.人的資本経営とは? 近年、人的資本経営という言葉が多く見られるようになってきました。…

長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 4. 現状分析のまとめ

「Ⅲ.事業戦略_現状分析」では3つのテーマについて記述してきました。 1. 事業業績を分析する…

長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 3. 外部環境を分析する

1.市場分析 既存事業において、これまで順調に伸びてきた売上が低迷したとき、これは市場の…

長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 2. 内部環境を分析する

1.顧客分析 「Ⅲ.事業戦略_現状分析 1. 事業業績を分析する」において、事業における収益…

長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 1. 事業業績を分析する

1.事業戦略の計画策定ステップ ここから事業戦略の現状分析フェーズに入ります。ここで改め…

長期経営計画のすすめ column_長期経営計画は企業戦略でつくる

1. 4つの戦略 企業経営においては「戦略」という言葉がたびたび使われます。長期経営計画に関わる言葉としては、「経営戦略」「企業戦略」「事業戦略」「機能戦略」があり、体系的には下記のようになります。 企業戦略とは「企業としての未来の方向性を決定し、その実現に向けて経営資源を配分すること」です。つまり「将来、こんな社会を実現したい」「社会の中でわが社はこうありたい」という思いが未来の方向性を決定し、それを実現できている時にわが社の事業構成はどのようになっているかを描き、

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_現状分析 8. 現状分析のまとめ

1. チェックポイント 「Ⅱ 企業戦略 _ 現状分析」では、これまで6つのテーマにて記述してき…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_6. 企業会計を分析する

1.安定性を分析する 企業を存続させることは経営において重要なテーマです。よって企業会計…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_5. 成長市場を調査する

1.市場動向を把握してる? 「機会を捉えて自社を成長させる」企業経営にとってこの当たり前…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_4. メガトレンドを調査する

1. 企業戦略における市場調査とは? 自社に複数の事業が存在する場合、企業戦略における市…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_3.コア能力を再確認する

1. コア能力とは何か? 「わが社のコア能力(コア・コンピタンス)は●●です!」と明確に表…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_2.事業構成を分析する

①事業ポートフォリオ分析とは何か? 事業構成の分析といえばプロダクト・ポートフォリオ・…

長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_1.MVVを振り返る

①どんなタイトルを使っているのか? 長期経営計画の策定にあたり方針を定めた後は、企業戦略パートに入っていきます。私は『長期経営計画とは、わが社が長期的に実現したい未来、およびその時の事業構成を明らかにし、それを実現するための計画である』と定義しています。ここで記載している「実現したい未来」をミッション(Mission)やビジョン(Vision)にて表現していきます。 皆さんが所属する企業では、MVVと略される、ミッション、ビジョン、バリュー(Value)として表現され