見出し画像

時々あるんです^^;こういったご相談。
「せんせー、これからの時代どういった資格をとったら、仕事になりますか?」。

「いろいろ不安だよねー。確かに資格も大事かもしれないけど一番大事なのは、何をするにしても、メンタルが強いことだよー」

僕は、いつもこう答えます

極端に聞こえるかもしれませんが、実際のところ、メンタルが強ければ、何でもできます。

逆に資格をいくらもっていても、メンタルが弱ければ、「あれも勉強しないと、これもやらないと」と、不安になって、次から次に資格を取るだけになってしまいます。
(目的や関連性があって、あるいは趣味でわきまえて、複数資格取得するのはいいと思います。そこは誤解ありませんように)

もちろん仕事上なければならない資格もあるでしょう。
そして目的をもってダブルラインセンス、トリプルライセンスを取得するのもそれはい個人の自由。

でも次々に資格を取得する人の中には、単なる「不安感」から、あれこれ取得する方がいるのも、これまた事実。

あまりよい言い方ではないけれど、時に「資格」は不安をあおることで、そのビジネスを成立させている面も否めない。

これからの時代は、この資格がビジネスに役立つ!
今からは、この資格がないとビジネスパーソンとしてやっていけない!
今からの時代、必須のこの資格!
巷には、こんなワードがあふれかえっています。
資格は不安産業でもあるのです。


僕は社労士という国家資格で仕事をしています。

でも個人的には、資格が無くても、その技術をもって、活躍して仕事をしている人が一番強い、かっこいいと思っています。

ちなみに僕の親父は居酒屋を45年以上やっていますが、調理師免許など資格はもっていません。

ただひたすら包丁を握り、毎日仕込みを行っています。
そしてお客様に「うまいもの」を提供する。

また別の方。
僕が仕事で尊敬する方ですが「オレね、全然資格とかもっていないんだけど、唯一もっている国家資格これっ!」
と言って賞状見せてくれました。。。。普通自動車一種(爆笑)
(→単なる運転免許証です。)

でも、とっても仕事が出来る方です^^
たぶん、プロ野球選手S級とか、歌手初段とかないんじゃないですかねー。あったとしても意味ないですよね。

実力の世界なので(監督や指導者などにはありますけどね)。

と言うことでとりとめのない話になりましたが、一句。

仕事をする上では「メンタルが強いこと」これが間違いなく最強の資格ですよ。

自分が今もっている能力を信じましょう。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?