見出し画像

【表立って言いにくい属人給(手当)の不満】

それではいつも通りの一句 ^^;(懲りずに続ける)

まぁー、以前からよくある話です ^^;

【表立って言いにくい属人給(手当)の不満】 

賃貸住宅には手当が出る、扶養手当がもらえる。それによって、新入社員の方が給与が高いといったケースがあります。果たしてこれは、気にする側がおかしいのでしょうか。

これらの手当のことを一般的に「属人給」といいます。属人給とは、仕事とは直接関係のない本人の属性によって支給されるものです。本人に非はありませんが、実際に職員間の不満のもとになっているという話は割とよく聞きます。

では、この俗人給に不満を持った社員の対応はどのようにすればよいか、順番に考えてみましょう
 
 
1 まずは不満に思っていることを聞く
社員の不満や悩みをしっかりと聞き取ることが重要です。当然、手当が支給している、されていないの金銭的な不満もありますが、他の要素の不満、細かいことだと「自分だけ話しをする時間が短い」などの不満から、他のことに増幅されるケースがあります。
 
2 現状を確認する
もちろん手当等については、規則などによりその通りに支給されていると思いますが、「1」で申し上げたような「話をする時間」などについては、意外と管理者側は気づいていないことが多いです。
 
3 慌てていきなり変にルール変更しない(応じない)
良し悪しは別として、「一人苦言」が出た時に、すぐに「対応しないと」と必要以上に、慌てる経営者の方がおられます。

もちろん「対応する」はよいことなのですが、変に慌てる姿勢は逆に混乱を招いてしまい、会社が落ち着かない状態になってしまいます。
 
4 職務内容や貢献度を評価する
属人給だけでなく、職務内容や貢献度に基づく評価制度を導入し、給与や手当が公正に支給されるようにします。

これについては、伝えていくとよいです。「3」において、変にルール変更しない方がよいのですが、より「仕事給」にシフトしていくことを伝えていくとよいです。

実際、能力の高い人ほど(中には自分がそう思っているだけの方もいますが)属人給にはこだわっていないものです。

「今すぐできない」は、申し出た本人も分かっています。将来的な方針を伝えることにより、社員間の不満を軽減できます。
 
5 継続的なコミュニケーションを保つ
不満が解消されたかどうかを継続的に確認し、必要に応じて再度話し合いを行います。

定期的なフィードバックセッションを設け、社員の意見を取り入れることで、職場の満足度を向上させます。
 
【まとめ】
有給休暇も同様なのですが、その職員が有休を取得してもらいたい職員であれば、だれもが喜んで取得させようと思うでしょう。

それと同じで、その職員の働きぶりがよければ、手当を仮にたくさんもらっていたとしても、他の方はそれほど気にならないはずです。

今回のケースでは、「属人給」の不満を申し出た社員にスポットをあてての対応を記載していますが、もらっている側も「あの人だったら手当もたくさんもらってもいい」と思われるような活躍をすべきなのかもしれません。
 
まずはやっぱり、仕事で成果を出すのが大事ですね。

それでは、また ^^ /


今日の内容に関連して、音声配信もしています^^; 
自ら「ふくちゃん」という恥ずかしさ。。。^^;
あくまでお堅い仕事を払しょくし、お堅い文章になりがちな「労務トラブル」「法的な話」を分かりやすく伝え、親しみやすさを出す「キャラづくり」なのでお許しを。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こそっと書いている ^^; 姉妹ブログ
「処遇改善加算」のことだけを書いているブログ
(だいぶマニアック)
※ まだ構築中のため出来は粗い・・・ 鋭意改善中

「社会福祉法人」のことのみ語るブログ
(こちらは、まだまだ工事中)・・・鋭意改善中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ここから下は宣伝(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・令和4年12月21日発刊
 採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること

 もしよろしければ。いかがでしょう^^;
・令和5年 3月14日重版(二刷)
・令和5年1月29日 令和5年5月30日
 amazonランキング「人事・労務管理1位」

・令和5年12月21日 発売より1年継続
 amazonランキング「人事・労務管理100位以内キープ

すごいでしょ 笑

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

令和4年1月16日発刊
職場の問題・トラブル 77の解決法

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること」
メディア等掲載状況
<メディアの皆様、ご紹介いただき本当にありがとうございます!>

12月28日(水)プレジデント・オンライン様
休憩室に電子レンジがない・・・・
なぜか社員採用に失敗してしまう中小企業が見落としている6カ条


1月18日(水)東洋経済オンライン様 1回目
採用難でも好人材が応募してくる会社のひと工夫


1月25日(水)東洋経済オンライン様 2回目
「採用面接で聞きづらい質問を聞くテクニック」


2月1日(水)東洋経済オンライン様 3回目
前職を短期で辞めた応募者を中途採用する注意点


1月26日(木)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」


2月28日(火)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
【音声配信】
♯175 応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」


3月25日(土)ダイヤモンド・オンライン 様
採用面接で応募者に嫌われず
「仕事の能力・積極性・協調性」を見抜く方法【質問集付き】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?