【中小企業は問題社員対応が不得意】
まずはいつも通り一句から^^;
「不得意」まで言ってしましましたが(苦笑)、もちろん「上手」なところもあります。タイトルを強調するためということで、ご了承下さい。
さて中小企業では、確かに、問題社員対応が不得意です。
こちらもいろんな要素がありますが、2つポイントがあります。
それは
(1)専任の人事担当者なし & 相談相手なし
(2)社長の強引さ & 思い込み
です。ではそれぞれ、解説しましょう。
(1)専任の人事担当者なし&相談相手無し
中小企業では、専任の人事担当者はいません。大体兼務です。また問題社員対応について相談できる相手もいません。
そのため、問題が発生しても適切な対応ができず、頼るとしても「ネット情報」をもとに対処し、問題が悪化することがあります。
また、人事の知識や経験が不足しているため、問題社員からも、「大丈夫か?この担当者は」と思われ対応が後手に回ってしまいます。
(2)社長の強引さ&思い込み
中小企業の社長は、自分の考えや方針を強く持っていることが多いです。確かにパワー、エネルギーがないと社長などやってられません。
ただ、そのため、問題社員に対しても自分の考えを押し通す傾向があり、柔軟な対応ができないことがあります。
また、自分の思い込みで問題社員を判断し、客観的な評価ができなくなっているケースもあります。
これにより、問題社員の本質的な解決に至らず、逆に問題社員予備軍で済んだものが、本当に問題社員になってしまうことがあります。
これらの問題を解決するためには、人事の専門知識を持つ担当者を配置する、社長自身が客観的な視点を持つ、外部の専門家(社労士がお勧めです 笑)に相談するなどの対策が必要です。
中小企業でも問題社員対応を上手に行うためには、組織全体での取り組みが求められます。
それでは、またー^^
【今日の要約】「私は忙しいから、要点だけ読みたいっ」と、
お急ぎの方&せっかちな方^^; は、こちらをどうぞ^^
▼
中小企業は問題社員対応が不得意。主な理由は以下の通り。
専任の人事担当者がいない。問題が発生しても適切な対応が難しい。対処が後手に回る。
社長の強引さや思い込みにより、柔軟な対応ができず、客観的な評価が行えないことがある。
これらの問題を解決するために、専門知識を持つ担当者の配置や、社長自身が客観的な視点を持つ、外部の専門家への相談が必要。
中小企業でも組織全体での取り組みが求められる。
▲
▼今日の内容に関連して、音声配信もしています^^;
自ら「ふくちゃん」という恥ずかしさ。。。^^;
あくまでお堅い仕事で親しみやすさを出す「キャラづくり」なのでお許しを。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ここから下は宣伝(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・令和4年12月21日発刊
採用がうまくいく社員100人未満の会社がやっていること
もしよろしければ。いかがでしょう^^;
・令和5年 3月14日重版(二刷)
・令和5年1月29日 令和5年5月30日
amazonランキング「人事・労務管理1位」
・令和5年12月21日 発売より1年月継続
amazonランキング「人事・労務管理100位以内キープ」
すごいでしょ 笑
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
令和4年1月16日発刊
職場の問題・トラブル 77の解決法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「採用がうまくいく社員100人未満の会社がやっていること」
メディア等掲載状況
12月28日(水)プレジデント・オンライン様
休憩室に電子レンジがない・・・・
なぜか社員採用に失敗してしまう中小企業が見落としている6カ条
1月18日(水)東洋経済オンライン様 1回目
採用難でも好人材が応募してくる会社のひと工夫
1月25日(水)東洋経済オンライン様 2回目
「採用面接で聞きづらい質問を聞くテクニック」
2月1日(水)東洋経済オンライン様 3回目
前職を短期で辞めた応募者を中途採用する注意点
1月26日(木)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」
2月28日(火)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
【音声配信】
♯175 応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」
3月25日(土)ダイヤモンド・オンライン 様
採用面接で応募者に嫌われず
「仕事の能力・積極性・協調性」を見抜く方法【質問集付き】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?