マガジンのカバー画像

【福岡サラメシ】福岡グルメログ

27
福岡で食べたうまかもん情報をまとめます。サラリーマンが食べ歩く、主に天神を中心としたランチ情報をご案内します。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【福岡グルメ】住吉/熊泰精肉堂/ランチ・和牛薄切焼肉丼750円【肉屋さんの良肉堪能】

最近インスタでもグルメ情報を取るようにしたところ、知らなかったお店の情報が出るわ出るわ。情報収集捗って大変ありがたいけど、なかなか行けなくて困るような複雑な感じです。今や検索や雑誌、WEBサイトの記事以上にインスタ活用による一般人の体験情報発信、また店舗・事業者が自店のことを積極的に発信するのが当たり前になってるんだと今更ながらよく分かりました。 さて、そんな情報に触れる中で、以前どこかで見たけどその後失念してそのままにしてたお店を再発見しました。そして、近くを行くことがあ

【福岡グルメ】春吉/博多一幸舎 西中洲店/一幸舎セット(ラーメン&BIG唐揚げ&ご飯)1000円【元祖泡系豚骨の安定感】

私にとって福岡博多ラーメンのファーストインパクトは、出張時の博多駅近一幸舎の濃厚豚骨でした。それから数年経て福岡にやってきて、行列店と聞いて行った一双の納得のうまさとその元となった一幸舎の偉大さを感じたのでした。 一幸舎は福岡中心に国内16店舗、中国やアジア諸国、アメリカ、ブラジルまで展開してるグローバルブランドです。ちょくちょく食べてはいるのですが、先日のイベント「麺祭り」はタイミング合わず食べられませんでした。 今回は職場から一番近い西中洲店で、夜の訪問でした。住所と

【福岡グルメ】那の津/長浜ラーメン ぶんりゅう/ランチ・ラーメンと中華丼のサービスランチ800円【マイベスト長浜】

正直に言いますと、福岡に来て初めて長浜ラーメンを食べたとき、なんじゃこの薄いスープは!?と混乱しました。長浜ラーメンは一大豚骨ジャンルであり、世に知れ渡る福岡名物で有無を言わさずうまいはず、と思ってたんですね。当時は驚きも驚きでした。 確かにギットリ濃い豚骨に比べると長浜ラーメンのスープは薄く感じますが、うまいスープは薄いが故のスッとしたキレからのコクがピーンと余韻として響き、それが後を引くものですから幾らでも食べられるような感覚になります。色々経験を積んだことによってうま

【福岡グルメ】上川端/大地のうどん 中洲店/かきあげぶっかけ680円【ドデカかきあげとムチ・ツヤ・ツルンの艶麺】

2月1日に川端商店街内に「大地のうどん」がオープンしました。めでたいです。福岡市西区の本店をはじめ、福岡では博多駅や筑紫野、久留米など複数店しており東京は高田馬場にも店舗があります。博多駅のお店ではよく行列ができていますね。職場から比較的近い川端商店街にできたのは嬉しいです。 大地のうどんは「豊前裏打会」というグループに所属しており、うどん麺が好きという共通点で集った店主が修行の成果を認められたら名乗れるという、かなり武骨でしっかりした会です。現在その数40にも上り、福岡が

【福岡グルメ】宗像/三日月庵/ランチ・海鮮天丼1200円&海鮮うどん830円【コスパ抜群の古民家うどん&丼】

珍しく福岡市外ですが、先日行った宗像の三日月庵をご紹介します。 宗像市は北九州と福岡の間に位置する市で海も山も近いため、食材がとても豊富なところという印象です。道の駅むなかたは九州最大級の売上を誇りますし。また有名どころとして、宗像大社はじめ世界遺産に登録された沖ノ島関連スポットもあります(沖ノ島に上陸はできませんが)。この時はプラネタリウムもある宗像ユリックス立ち寄りのお昼に行きました。 やや内陸部にあるユリックスから、宗像大社横を通り過ぎ道の駅もスルーして20分弱、き

【福岡グルメ】長浜/麺食堂 歩ごころ/ランチ・潮ラーメン+白ご飯720円【満足の貝出汁、その後の失意】

先週長浜の「麺食堂 歩ごころ」に行きました。こちらでは夜限定の焦がし味噌ラーメンを食べられるとあっていつか行こうと思っていましたがタイミング合わず、焦がし味噌は無いけどまずは昼行っとこうと思ったのでした。 天神北のKBC前交差点を百道方面に那の津通りを真っすぐ進みます。途中、汁だく日替わりスパイスカレー「バキン」の行列に出くわします。ここは非常に馴染みある感じだけど他には無いおいしさという表現し難い魅力で、しかも日替わりだから通いたいレベルなのですが毎回待ちがおり、回転早め

【福岡グルメ】天神/新生飯店/ランチ・焼き飯650円【安定安心のノスタルジック昭和の味】

福岡市の中心街天神では、規制緩和による民間ビル建て替えに伴う高層化によって、新しい空間と雇用を生むプロジェクト「天神ビッグバン」が進行しています。 建て替えるわけですから、既存のビルは取り壊さざるを得ません。そのため、移転や営業終了を余儀なくされる事業者も少なくありません。 この日は、実は2月11日に営業する天神ビブレのお店で最後にお昼を、と思っていたのですが1月末で既に終了していたのでした。ガビーンです。隣の商業施設天神コアも同じく11日閉店ですが、こちらの人気定食屋「

【福岡グルメ】神屋町/麺酒場 朱拉/ランチ・中華そば&日替わりおにぎり820円【辛いのも非辛もハイレベル】

いろんなお店に行きたい欲求が強いので同じ店に連続で行くことは少ないのですが、こちらには何度か通っています。酸辣湯麺が有名な「麺酒場 朱拉」です。しゅらと読みます。先に限定煮干し、酸拉湯麺を食べたことあるので、この時は中華そば狙いで行きました。 場所は博多区神屋町、といっても馴染みないと思われますが、福岡国際センターやサンパレスの通りと明治通りの間の町で、下町感あるエリアです。近くに山笠のゴール地点廻り止めの須崎町があります。 店舗入り口。大きな提灯が目印です。下の写真は明

【福岡グルメ】大名/SAND GOTO/ランチ・ハニーマスタードチキンサンドのドリンクセット&フライドチキン700円【おしゃれスタンドでかぶりつき】

おしゃれで使い勝手良い大名の立ち飲み鶏串のお店が、昼は鶏サンドを出していると聞いて行ってみました。店名は「SAND GOTO」、夜は「岩瀬串店」です。 お店は大正通りのデイリーヤマザキから天神方面に入って3ブロック目くらい。小道を挟んで隣があごだしラーメン「麺処 極み」です。この小道を先に進むと本場ナポリ仕込みのピッツァ「ダ・ミケーレ」がありますね。 店舗ファサード。壁面ガラスで中の様子がうかがえます。特に夜は賑わってる感伝わりそうです。 ガラスケースに並んだサンドを注