見出し画像

個人的には効果テキメン!寝つきがよくなる方法

人間にとって、

睡眠

って本当に大切ですよね。
でも、個人事業でやっていると、売上が悪い時やクレームが発生してしまった時など、不安な気持ちが強くなって、寝る前までくよくよと考えてしまうことあります。
もちろん個人事業の方だけでなく、誰でも嫌なことがあったりすると、なかなか寝付けないということもあるかと思います。

そんな時皆さんはどうしていますか?
皆さんそれぞれ対処法は持っていると思いますが、できれば副作用や中毒性のあるような薬やアルコールに頼るのはなるべく避けたいところです。

そこで一度試していただきたい対処法を1つご紹介したいと思います。

4コマ漫画睡眠法

私が勝手に名付けた方法ですが、ランニングコストもかからず、中毒性もなく、副作用もない、お手軽な方法です。

やり方は簡単。

布団に入ったら、4コマ漫画を読む


これだけです。
がっかりしないでください。ちょっと説明させていただきますね。

これの何がいいのか。
私なりの考えですが、まず4コマ漫画は1話1話が短く、どこから読み始めても、どこで終わっても、大丈夫。
なので、どこで寝てしまっても「どこまで読んだっけ?」ということを気にする必要がない気軽さがあります。

また、4コマ漫画は大抵内容的に重たくないものが多いので、クスッと笑えたりして気分転換になります。

寝る前に必要なのは、リラックスです。
リラックスすることが何よりも大切だと思うんです。

テレビの健康系の番組などをみていると、睡眠の質を上げるためには

  • 寝る3時間前までに食事をとり終わる

  • お風呂はぬるめのお湯で寝る2時間くらい前までに入る

  • 寝る前30分くらいは照明を暗くする

  • 寝る前にはスマホはみない

  • 朝は朝日を浴びて体内時計を整える

などなど色々とありますが、仕事で帰りが遅くなったりするとやりたくてもできないこともありますよね。

身体がリラックスするには上記のような方法が良いのでしょうが、できない場合はせめて精神的にだけでもリラックスできれば違うと思います。
そのためには、まず寝る前にくよくよ考えることをやめる必要があります。
そこで、役にたつのが「4コマ漫画」です。

ただ守っていただきたい点が2つあります。
まず、スマホで4コマ漫画を読むのはNGということです。
これはやはり寝る前にスマホを見てしまうと脳が活性化されてしまうからです。
4コマ漫画は昔ながらの「本」で読みましょう。

もう1つは、照明はなるべく暗くしておく、ということ。
できれば天井にある照明は消して、枕元に本が読める程度の暗めのスタンドを置く、というのがおすすめです。
やはりあまり明るいと脳が休まりません。
本を読むのにあんまり暗いと目が疲れるんじゃないかと思われるかもしれませんが、あくまでも「寝る」のが目的で、読み続けるのが目的ではないので、あまり気にしなくていいと思います。

かかるコストは、最初に4コマ漫画を買うお金だけです。
ブックオフやメルカリなどで比較的安く手に入ります。

どんな4コマ漫画でもいいですが、私が個人的におすすめな4コマ漫画をご参考までにご紹介します。

⭐️1位 「サザエさん」長谷川町子さん
⭐️2位 「おとぼけ課長」植田まさしさん
⭐️3位 「すっから母さん」植田まさしさん

どれも名作です。
読むとなんだか気持ちがホッとして、楽になるような感じがします。
そういう内容がおすすめですよ( ◠‿◠ )

私はこの方法で、気がついたら寝てた、という経験が何度もあります。
寝つきが悪くて悩んでいる方がいらっしゃいましたら、一度試してみてください。

でも、私は医療関係者ではないので、重度の睡眠障害の方は、専門のお医者さんに相談してくださいね。

ではよい夢を!
また笑顔でお会いしましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?