深見航平@高崎/ランドマークファーム /ハタケアカデミー

ランドマークファーム/ハタケアカデミー代表。会社員の息子→明治大学→ITベンチャー→2…

深見航平@高崎/ランドマークファーム /ハタケアカデミー

ランドマークファーム/ハタケアカデミー代表。会社員の息子→明治大学→ITベンチャー→2012年〜農業で起業|年間40品目の野菜を生産・販売しています!週末農業スクール「ハタケアカデミー」\第1期生募集中/▶︎https://hatake-academy.com。おはぎが好き。

最近の記事

  • 固定された記事

右も左も分からない人が農家になる方法

「私は今日から農家になります」と宣言したところで、残念ながら農家にはなれません。では、どうしたら「農家」になれるのでしょうか。 農家になるには2つの要件があります。 ①最低耕作面積(下限面積)以上の田畑を所有・貸与されている ②地域の農業委員会に認められている これが必須要件となります。 下限面積は各自治体にもよりますが、30~50a(アール)くらいのところが多いでしょうか。 「非農家」が農地を確保するということ まずここが超難関。 親や親族、知り合いが所有していた

    • 「消費者」が欲しい農産物を届ける

      「どんな品目を作れば稼げるか」と考えた結果、自分が作りたいものを作ってしまう人が農業者には多い気がします。 自分が作りたいものを作って何が悪いんだ!という声が聞こえてきそうですが、念のため言っておくと悪くはないです。作りたいものがあるのであれば、ぜひ取り組んでほしいと思います。 ここで大切なのは、その時に「消費者」について考えたのか、ということだと考えています。 作れば全量買い取ってくれる市場・農協の存在この存在のおかげで、今までは何も余計なことは考える必要がなく、市場

      • いろいろやる前に「基本」を大切にしてみよう〜堆肥〜

        タイトルにも書きましたが、やっぱり基本は大切だなーとつくづく思います。「当たり前じゃないか!」という声が聞こえてきそうですが、実際のところ基本を忘れずにやるのはなかなか大変です。みなさんの中にも同じように思われる方もいるのではないでしょうか? 農業でも基本が大切なのは同じただ、農家さんは本当に忙しいんですよね。わかります。収穫して、調整、出荷。そして作付計画に基づいて、片付け、施肥、耕運、播種、定植。資材の発注、施設・機械のメンテナンス。 忙しい...(笑) なんのため

        • 就農支援メディア「ハタケアカデミーラボ」とは

          今回のクラウドファンディングでの資金調達の目的の一つである、就農支援メディアがどういうものなのか、それがあると何が変わるのかなど、私なりの考えをまとめました。 ◆どうしてWEBメディアを開設しようと思ったのか見事に落とし穴にはまっていたあの頃以前、投稿した記事(⇩)にも書きましたが、 私たちは未経験からの新規就農を経験し、農業技術以外のノウハウ(農地や販路の確保、生産管理などいろいろ)でつまづきました。調べても調べてもなかなか答えにはたどり着けず、誰に聞いたら良いかわから

        • 固定された記事

        右も左も分からない人が農家になる方法

          就農~クラウドファンディングまでを駆け足で

          ・はじめまして。オンザファームの深見航平です。千葉県の南房総市・館山市にて年間100品目の野菜を生産・販売しているオンザファームを、代表の渡辺と立ち上げました。就農の流れとしては【研修(関西)→新規就農→わたなべ農園設立→法人化】し、株式会社オンザファームを設立という感じです。 (写真後方左が深見、後方中央が渡辺) ふたりで農業を始めて8~9年くらいが経ち、今は新たに4名のスタッフを迎え、6人で出荷から日々の作業をこなしています。初めのころのことを思うと、よくやってきたな

          就農~クラウドファンディングまでを駆け足で