見出し画像

藤森神社 あじさいの集いイベントのお手伝いをしました!🌺

6/20(木)深草京しみずが位置する藤森学区の藤森神社にて毎年恒例のあじさいが見ごろを迎えます。6月には、神社内のあじさいをテーマに、あじさいの集いというイベントが藤森社会福祉協議会さん主催のもと盛大に行われるのですが、このたび、深草京しみず(と同敷地の京都リハビリテーション病院、特別養護老人ホームしみずの里、そして当法人の本部有志)からもお手伝いに参加させていただきました! 10:00からのスタートで、続々とあじさい回廊を見にこられる地域の方々や観光客がたくさん来ておられました。私たちは地域近隣の幼稚園の子どもさんの出し物発表や住民クラブの方々によるコーラスやフラダンスなどの会場設営やお客様の誘導をお手伝いしました。梅雨のかかりで、太陽はそこまで強い日差しではなかったものの、地域の方々の熱気を感じるとともに、微力ながらお手伝いできて良かったです。ぜひ、来年は、当施設の利用者様も外出であじさいを鑑賞いただきたいな~と思いましたね♪

深草京しみずから徒歩7~8分のところにある藤森神社⛩
鳥居をくぐりまして、、
藤森神社は、勝運と馬の神様として有名です。
また菖蒲(端午)の節句の発祥ともいわれています。
地域の方々も大勢お手伝い。
目玉の紫陽花祭!
あじさい回廊があるのです。石碑がスタート地点。
ぐるっと約200m程度をかこむように色とりどりのあじさい
梅雨時期にしっとり映えますね💓
こんな白いあじさいも。
水のせせらぎともマッチ👆
無事終了し、お片付けまでバッチリお手伝いしてきました!
トップの画像にもありました水汲み場
あじさいが彩られとってもキュートです~💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?