絵本「かぞえて・みつけて どうぶつパレード100」の評価

評価

娘:☆☆☆
ママ:☆☆


読んだ目的/きっかけ

娘が幼稚園で借りてきました。最近読んだ、「ぼくのおふろ」もそうでしたが、「ウォーリーを探せ!」的な絵本は随分前から娘のお気に入りです。そのような絵本を幼稚園で見つけたようです。私が帰宅すると、「幼稚園でご本を借りてきたから一緒に見ようね!」と娘が誘ってくれました。


ママの感想

タイトルのとおりですが、100匹のくまの音楽隊からなるパレード、100匹のカブトムシの大工からなるパレードなど、「100匹の動物」で構成されたパレードで「ウォーリーを探せ!」をする内容の絵本でした。もちろん、探す対象はウォーリーのように「何か一つ」(実際にはたくさんありますが…)ではなく、パレードを構成している動物たちから指示が出ます。そして、最後のページにも新たな指令が! 最初のページから読み直しです。

娘は本当に、絵のなかから「何かを探す」ことが楽しいようです。一生懸命探していました。でも、見つからないと「ママは見つけた?」、「ヒントちょうだい」と言ってきます。もちろん、ヒントはあげません! 幼稚園に本を返却する前日だけ、ヒントを出して全ての「捜索」を完了しました。

このような絵本は… 特段、教育的な内容ではないため、私が進んで図書館で借りてくることはありません。それを知ってか知らずか、娘がこの手の絵本を幼稚園から借りてくることが多い気がします。ただ、あまり言いたくはありませんが、「ウォーリーを探せ!」は大人になっても楽しいは楽しいです。娘と一緒に私も楽しませていただきました。

なお、本絵本は「数を数えること」も意図されているようですが、娘が100まで数えられること、実際に数えるのは大変などの理由から、今回はやりませんでした。「たまにはこういう絵本もいいよね」と思う、楽しい絵本でした。


ことば:ハーモニカ

上述のとおり、絵本のなかで探すべきものは、パレードの構成員の動物たちから指示されます。そのなかの一つに、「ハーモニカ」がありました。何となく、娘が知らない気がしたので確認をしてみたところ、やはり「知らない」そうです。

知らないものは探せません。私が探して答えを教えつつ、そして、絵を確認しながらハーモニカの説明をしました。ハーモニカはなかなか実物を見たり、演奏をする機会をつくることは難しそうですが… どこかで見ることができたらうれしいです。

ことば:ペンキ

探し物の指示で「ペンキ」と私が読み上げた際、娘に「何、それ?」と言われてしまいました… 我が家ではペンキを使って何かをつくったりすることはないため、知らなくても仕方がありません。でも、「そっか、ペンキを知らないのか」と驚いた部分もありました。ハーモニカに続き、私が答えを探して指差しながら「ペンキ」の説明をしました。「教育的な内容がない」と思った本絵本ですが、娘の語彙を増やすことにはつながったようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?