見出し画像

先週のショートショート【08月22日~08月28日】

■2022年08月22日(月)
妻からのお題は「体温計」。体温計がたくさん見つかって、それぞれ別の体温を表示するという話を思い付き、書いてみたけど、展開せず。次に体温が体から抜け出すという不条理な話を書く。400文字ほどの短い話。妻には「アイデアがダメ」と相手にされず。時間もないので「ぶつかる」というタイトルをつけてアップロードする。

■2022年08月23日(火)
お題は「菱形」。ダイヤ、菱餅、まきびし、杏仁豆腐。話が作りにくいものばかり。ブロック塀の話にする。最初のバージョンは「ダメ」の宣告。「人が意味なく囚われるというのはよくあるパターン」と言われ、あまり違わないかもしれないと思いつつ、入れ替わりの話にする。犬の人の入れ替わりで、タイトルは「内と外」。書き直しに必死になっていて、ルーム立てするのを忘れていた。

■2022年08月24日(水)
妻からのお題は「アニメ」。正直、アニメはあまり観ていないし、好きでもない。現実がアニメ調に歪んでしまうアニメ・アイというメガネの設定を思い付くが、発想を活かす話を構築することができなかった。「アニメ・アイ」というタイトルでアップロードし、延々と直しを続ける。最終的に3分の2くらいに縮めたが、話の根本が成立していないのでダメだ。

■2022年08月25日(木)
妻からのお題は「やかん」。いろいろ考えたが、うまくいかず。ふと歌舞伎町の風景のなかにあったドン・キホーテを思い出し、AIスピーカーならぬ喋るやかんの話を思い付く。タイトルは「パートナー」にした。妻は「これ、好きなタイプの話だからな-」と言っていた。

■2022年08月26日(金)
妻からの課題は「すきま」。最初は空間で考えていたが行き詰まり、すきま時間に切り替える。なんだか話が浅いなあ。妻からは「はっきりしない、長い」との感想。書き直す。「すきま計」とタイトルをつけてアップロード。

■2022年08月27日(土)
妻からのお題は「じゅうたん」。あまり調べて書くものでもないな。ショートショートらしいアイデア、思い付かず。心象風景を書く。もうすこしどうにかならなかったかとの後悔の念。タイトル「遺品」。

■2022年08月28日(日)
妻からのお題は「提灯」。提灯記事とか提灯持ちという言葉で考えていたのだけど、書き出したら提灯行列の話になった。提灯行列にはなんとなく不穏な雰囲気がある。終わり方にちょっと悩む。妻からは「感じがあるね」という返信。

■まとめ
低調な一週間。いろいろダメだが、一番ダメなのは「アニメ・アイ」だったな。アイデアなしストーリーなし情緒なし。なにもない。書かないほうがよかった。妻は「あなたは自分の好きなものを出したときがダメね」と言っていた。それがどういうふうにダメとつながるのか関係性がよくわからないが、実際ダメだったので、反論もできない。他力本願ということか。

次週
前週


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

新作旧作まとめて、毎日1編ずつ「朗読用ショートショート」マガジンに追加しています。朗読に使いたい方、どうぞよろしくお願いします。