見出し画像

採卵される妻にもスキルが求められるらしい(1-10[10])


① 第1タームの10回目 通算10回(1年目)
② 8月26日 7時45分
③ 妻 採卵 保険外 5,100円 採卵のための消耗品費 43,200円
④ 私 自宅で採精(通院なし)
⑤ 第1ターム合計額264,960円 


初めての採卵

これまで年齢を重ねてきたことで、様々な経験をしてきた妻。
この年齢になって、人生で初めての経験。
採卵。
採卵って、どのように行われるか、想像がつきません。
卵巣から何らかの方法で、卵子を取り出すんですよ。
四半世紀前の中学の保健で、卵子って鉛筆の先を軽くついたくらいの大きさって習いました。
そんなマイクロな卵子を卵巣内で見つけ出すとは思えません。
この初めての採卵の日まで、しっかり理解できていませんでした。
採卵とは、卵子を見つけ出すのではなく、卵胞液を採取するということだったのです。

膣壁を突き抜け、卵胞に刺さる採卵針

18mm前後の卵胞。
卵胞液を採取するために、採卵針と呼ばれる先のとがった道具を使います。
手術室の手術台の上で仰向けに寝て、脚をかけて股を開いた状態で採卵します。
いつもの検診とは違う場所。
妻はすでに緊張しています。
クリニックでは麻酔しないことが基本でしたが、妻は局所麻酔することを選択しました。
モニターに映し出される超音波映像を観ながら、先生が採卵針を操作し、卵胞に針を刺します。
採卵針は膣壁を突き抜け、卵巣内の卵胞に刺さるのです。
局所麻酔をしているとはいえ、何らかの違和感を感じるはずです。
違和感を感じた妻は姿勢を変化させます。
先生は姿勢を変化させる妻に動かないよう指示し、できる限り多くの卵胞をから採取しようとしてくださいます。
初めて採卵だった妻は、指示通りの姿勢を維持しようと頑張ります。
妻は、先生に指示された姿勢を保ったまま、採卵がうまくいくことを祈ることしかできません。
採卵後、妻は私に言いました。
採卵される側もその姿勢を保つスキルが求められているだと。

初採卵で4個

初めての採卵を頑張った妻。
採卵後、先生から妻に採卵の結果が伝えられました。
全部で4個。
その内訳は、成熟卵1、未熟卵(GV)2、変性卵1。
残念ながら、変性卵は受精できません。
成熟卵は、朝、自宅で採取された精子と受精させ、受精卵に育つのを待ちます。
未熟卵は培養することで成熟卵になるのを待ち、その後受精させます。
今日はここまで。
2日後、受精卵になったかどうかを電話で確認することになりました。

1つ受精確認!!

2日後の8月28日、妻はクリニックに電話しました。
受精を確認するためです。
緊張しながら、電話する妻。
電話は培養室直通。
培養士さんにつながります。
ドキドキの瞬間。
培養士さんから伝えられた言葉。
「1つ受精が確認されました」
受精と分割の様子も伝えられました。
培養士さんは、いたって冷静です。
この後続く様々な困難を知らない私たちは、とりあえず大喜び。
妊娠できたわけではありません。
受精卵が確認できただけです。
でも、嬉しい。
ひとつの命の芽生え。
着床前の受精卵だとしても、私たち夫婦の子どものような気持ちになります。
次回は9月4日。
培養士さんからも詳しいお話を聞く予定になっています。

いつも読んでくださってありがとうございます。 もしよかったら、もう少し私のnoteにお付き合いくださいませ💘 【全記事一覧】 https://note.com/fujiwaratakahiro/n/nd102e99cfc35