見出し画像

オーストラリアで運転するには(VIC州の場合)



ワーホリ中に必ず一度は欲しくなるのが車ですよね。
利便性が上がったし、就職に有利だったり、日本にいる時よりその重要性は格段に
高くなっています。

本日はオーストラリアで運転免許を取得する3つの方法を記載します。



①国際免許証の発行

国際免許証は、日本で運転免許を取得している人なら誰でも申請できます。
有効期間は1年間です。住民登録のある都道府県の運転免許センター、運転
免許試験場、または指定警察署で申請ができます。申請時には、運転免許証
顔写真1枚(縦5cm×横4cm、6ヵ月以内に撮影した物)、パスポートが必要で
す。国際免許証の発行は、運転免許センターなら即日発行、警察署の場合は2
週間ほどかかります。手数料は2,400円程度かかり、都道府県によって違いが
あります。詳しくは、運転免許センターなどに問い合わせましょう。

②日本の運転免許証+翻訳

オーストラリアの日本領事館やオーストラリア政府が認定した 翻訳機関(NAATI)に依頼した翻訳と日本の免許証があれば運転が可能です。いずれも30ドル程度費用が掛かかります。メルボルンの領事館で依頼する場合は3営業日空けて取りに行く必要があります。※支払いはキャッシュのみの領事館が多いので注意しましょう。

③オーストラリアの免許を発行

日本の免許証があれば試験なしでオーストラリアの運転免許を発行できます。
日本の有効な運転免許証、日本の運転免許証の翻訳、パスポート、住所証明
(銀行のバンクステートメントが早いのでおすすめです)、申込フォーム
Application form [PDF])、キャッシュカード&クレジットカード(本人確
認で求められることあり。念のため。)を用意したら必ず予約した上で、VicRoadsへいく。予約しないと断られます。 
オンライン予約はこちら  
  
当日は書類確認、視力検査などをして15分ほどで終了。後日登録住所宛に免許証
が届きます。費用は3年の運転免許証は$82.80、10年は$283.60です。


いかがでしたでしょうか。長期滞在であればオーストラリアの免許を発行しておくことをおすすめします。色々な場面で大活躍するので。それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?