見出し画像

島で量り売りをやりたいのです。

京都へ来るたび斗々屋さんに足を運んでいます。
こちらは2年ほど前にOPENした日本初のゼロ・ウェイストなスーパーマーケット。


お煎餅やドライフルーツといった乾物、お酒やみりん、醤油に洗剤といった液体、野菜、果物、お豆腐、納豆、お肉、お惣菜などの生鮮商品もたくさん販売しています。



海外を旅していると、
どこのスーパーにも量り売りがあって「必要な分だけいただく」という買い物の仕方がかっこいいなぁと憧れていました。

いつか挑戦したいな。




4月22日の国際マザーアースデイから2週間、
海士町のホテルEntôで「循環」をテーマにちいさな博物館を開催します。
島には目に見える循環だけでなく、
その奥にある目に見えないけれど大切にしたい循環もたくさん。
ぜひ足を運んでくれたら嬉しいです!

ーー 開催概要 ーー
・期間:2023年4月22日(土)~5月7日(日)
・場所:Entô 新館 Annex NEST1階 ジオラウンジ
・住所:島根県隠岐郡海士町福井1375-1
・主催:任意団体隠岐サーキュラーデザインラボ


海士町は島根県の離島。本土から北へ60キロ、フェリーで約3時間です。島のキャッチコピーは「ないものはない」。ないものを嘆くのではなく、すでに身近にある豊かさに目を向ける大切さを表しています。


\SNSフォローしてください!/
・Instagram:https://www.instagram.com/cdl_oki/
・twitter:https://twitter.com/cdl_oki
・Facebook:https://www.facebook.com/cdloki/


よろしければサポートをお願いします!離島に住む子どもたちがより充実した教育や経験のできる機会へと活用させて頂きます。