見出し画像

「やれば成果が出るのは確実なので、その都度立ち戻りながら練習していこうと決意を新たにしました」グループレッスンご感想・12/4


グループレッスンのご感想、続きます。


何年も豊永先生から指導を受けてきましたが、そもそもATって何なのかが今ひとつはっきりしていなかったので、知ることができて良かった。

ATの根本的な原理は『頭の動きが身体全体の動きに影響する』
『頭と背中の関係』(プライマリーコントロール)
『頭は上に前に、背中は縦に長く横に広く』
方向性『クセではなくやりたいやり方で物事を実行する』
『身体の中心から外方向へ』等のキーワードが心に残り、日常生活でも何かの時には思い出したいと思った。

エンドゲーニング(結果を取りに行く)のではなく、過程の一つ一つを積み重ねる事が私に取って大切だと思った。

指のバラつきについての練習方法は何度も教えて頂いていたが、上手くできなかったり退屈だったりしてあまり好きではなかったが、やれば成果が出る事は確実なので、その都度立ち戻りながら練習していこうと決意を新たにした。


ありがとうございました!お仕事にATが役立っているというお話もしてくださいましたね。使ってこその学びなので、引き続き活用していってください。

1~3月も募集中です!

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!