見出し画像

10/17・グループレッスンご感想(アマチュア演奏家Kさん)

10/17のグループレッスンのご感想をいただきました!


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


先週のレッスンから一週間が経過しました。

他の受講生さんのアプローチで『体重を何処で感じているか?』から、座っている時の体重を坐骨で受け止めるというということを体感しました。

日頃の自分は腹筋を使っていると思い込んで背中を必要以上に緊張させている事に気付きました。

この一週間、気付くとやはり腰を立てようと背骨を仰け反らしている癖が抜けていませんでした。

この頑張りを『やめてみる』試みをすると、ふっと腰が楽になるので、日常の動作でも使えるようになれればいいなあと思っています。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ありがとうございます!レッスンが終わってもセルフレッスンが続いていて素敵です!

日常の観察と実践って本当に大事なんです。もちろんレッスンや一緒に参加している仲間の存在も大きいですが、一人の時に自主トレできているとかなり変わってきます。

観察の仕方にもコツがあります。ただ集中すればいいと言うものではないので、これもレッスンでお伝えしていきますね。


直近で来週火曜26日にグループレッスンがあります。興味のある方はぜひご参加ください。

画像1


ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!