見出し画像

「書く時にATを使うと、明らかに整った字になり驚きました」グループレッスンご感想・5/14

・AT
字を書くに挑戦、いつも通りに書いたものとATを使って書いたものを比べたら、後者の方が明らかに整った字で驚きでした。

加齢による見えづらさから、普段ものを書くときには近眼用メガネを外しますが、ATを使うと近眼用メガネがあってもラクにかけたのも驚きでした。

また、筆記用具が勝手に字を書くと考えたら、実にラクに字を書くことができて、普段は必要ない力で筆記用具をガッチリ持ち、更に必要ない力でペン先をギュウギュウ紙に押しつけていることに気がついて、楽器を吹くときも同じことが起こっていると気が付きました。

折り紙も、ATを使うとこんなにもきれいに折れるのかと印象に残りました。


・クラリネット
ラのキー以外でも指の動かし方が音に影響することが体感できました。
地元のレッスンで音域が変わるときの音のでこぼこを指摘されていましたが、指の動かし方に気をつけて練習していきます。

今回もとても充実したレッスンでした。そしてモヤモヤを聞いていただきスッキリしました。

いつも参加者の皆さんが優しくて、嬉しい感想も聞けて、癒やされて帰路につきます。

特に今回は先生からも嬉しいお言葉をいただいて、またひとつ自信につながりました。今後もよろしくおねがいします。



ありがとうございました!奏法改善の成果が出ていて何よりです。レッスンでの体験を日常や演奏でも生かしていただけると嬉しいです。また一緒に学びましょう。


6/11、まだ入れます。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!