見出し画像

バスクラの発音をクリアにするには?「遅れる」「飛び出す」「雑音」を激減させる吹き方とは

先日、バスクラのレッスンをしている中で、重要な気づきがいくつもあったので、書いてみたいと思います。

バスクラの吹き方でよく言われていることといえば

「太い息をたっぷり入れる」

「口の中を意識的に広げる」

「太い息を入れるためにアンブシュアを緩める」

これを守って吹いている方も多いと思います。しかしこれらを一旦白紙にすると、かなり発音が改善されることが分かりました。

「出だしが遅れる」「出だしがモヤモヤ」「飛び出す」「爆発」「雑音」「リードミス」で悩んでいる方はぜひ読んでみてください。


まず、バスクラの発音の原理を改めて考えてみましょう。ポイントはこの2つ。

ここから先は

1,193字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!