見出し画像

「ATを使って話を聞くと、本当に聞こえ方にはっきりと差を感じて感動でした!」グループレッスンご感想・9/17

今回のレッスンも終始目から鱗でした。
特にATの時間に行った「周りがうるさい環境の中(大人数の中)で話を聞く」についての実験は本当に聞こえ方にはっきりと差を感じて感動でした・・・!

以前から私自身も大人数で会話をしている時や、飲み会の席など周りがガヤガヤとしてる中で相手の声を聞き取ることがすごく苦手だと感じていました。

「相手の声を聞く」と決めて、「相手の口元の他にも広く視野に入れる」ように聞いてみると、周りの環境音(BGM)の音量下がったのかな?!と思ったり、話す人の声が前面にクリアに聞こえてくるような感覚になれました。

こういった場面に遭遇した時に思い出して使っていきたいです。

また、「笑顔の時に顔の筋肉が痛い」という私の悩みも聞いて頂き、自分では気が付かなかった「実は愛想笑いだった」という発見をしたことも衝撃的でした(笑)
会話の反応も自分で選択できるし、していいのだよなと新しい考え方を得ることができて心が軽くなった気分です。

クラリネットの方ではローズの32のエチュードの19番を見て頂きましたが、曲の出だしのテンポ感の不安定さを取り除くアイディアを新しくいただけて良かったです。
16分音符でカウントをとる事に慣れていきたいと思います。

他の方のお悩みや課題も私や生徒さんに共通することが多く、皆さんがみるみると変化されているのをその場で聞くことができて楽しかったです。

次回も楽しみにしております!ありがとうございました。



ありがとうございました!「うるさい中で話を聞く」の変化は私も驚きました。エチュードの吹き方も生徒さんに伝えていただけると嬉しいです。


グループレッスンは空きわずかです。
個人レッスンは随時募集中

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!