見出し画像

指導者の立場で、理想のレッスン回数を考えてみた


クラリネットやATのレッスン、身近なものになってきました。でも身近になったからこそ、レッスンについて地味に悩んでいる方も多いかも。

たとえば回数。何回通うのが正解なのかな?この回数で上達するのかな?回数減らしたら自己流に戻っちゃうかな?など・・

今日は指導者目線で、上達するために必要なレッスン回数の理想を書いてみたいと思います。この回数来てくれたら「上手くならなかったら全額返金」できるかもと思います。

※「私全然行けてない・・」と思わなくて大丈夫です。あくまでも理想。実際私が提案する回数は、今回書いた回数より少ない場合がほとんどです。

では行きます!


ここから先は

732字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!