見出し画像

「向き合う課題がはっきり分かって良かったです」グループレッスンご感想・9/4

グループレッスン「舌の仕組み、動き」「タンギング」のご感想をいただきました!



・演奏時(タンギングをする時)のMRIの動画がとても印象に残りました。
口の中の動きは普段だったら絶対に見る事が出来ないので、初めて映像として見て『こう動いてるのか...!』『舌って思ったより大きい!そしてすごく動ける!』と驚きました。

・舌の動きと他の骨などとの連動の関係をこれからもっと知ってみたいなと思いました。

・今回もありがとうございました!全て興味深く楽しかったです。
一人一人発音を見ていただく際に、私自身の課題(苦手な事)がはっきり分かって良かったです。
特に下唇が演奏するまで【何もしない】というのが難しく、これは今までの長年のクセであるので根気強く向き合っていきたいなと思いました。次回以降も楽しみにしております!


ありがとうございました!何かを足すのも必要ですが、邪魔をなくす(引き算)で変わることも沢山あります。少しずつ変化させていきましょう!

毎月のグループレッスン、エチュードを扱うグループレッスン、ご興味のある方はぜひご参加ください。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!