見出し画像

「苦手なところは、得意だと思って吹いてみると言うのが印象的でした」グループレッスンご感想・12/4


昨日のグループレッスンのご感想、早速いただきましたのでご紹介します。



・先生の通われたATの学校のお話がとても面白かったです。未知の分野のお話はとても興味深く、”生徒が「お鼻をかむのをやりたいです。」と言うとATを使ってお鼻をかむ“というのは、衝撃的でした。

”お鼻をかむ“‥えっどういうこと?AT使えるの?っと疑問符だらけでしたが、先生の説明を聞いて納得でした。

・先生に教えていただいたAT の本も実際に手に取らせていただき本の中身を見させてもらえたので良かったです。ATの本も興味が湧いたものから少しずつ揃えていきたいなと思いました。

・クラリネットのグループレッスンでは自分が苦手だと思っているところは、自分が得意なところだと思って吹いてみる 楽譜を遠くにおいてみるのというのが印象に残りました。

・指のキーの押さえ方 キーホールの塞ぎ方 指の持ち上げ方等 指に必要のない力が入っている時の指の動き方を観察できたこと(自分の指の動きはなかなか見られないので)あぁ こういうことが自分にも起きているのだと思えたことが良かったです。

今回もとても楽しかったです。いつもありがとうございます。
そして久しぶりのお茶会、話も楽しかったですし、コーヒーもとても美味しかったです。


ありがとうございます!「苦手なところを得意と思って吹く」と言う提案もAT的意図があります。気休めと思われそうですが、違うんですよ・・笑
「お鼻をかむ」と言うのは私がATの学校で見ていただいたアクティビティです。意外な場面で使うとより面白いので、また一緒にやっていきましょう!

12/11、お席残り1です。1~3月のスケジュールも出ています。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!