見出し画像

「皆さんからのフィードバックを大事にして、練習に活かしたいと思います」グループレッスンご感想・9/24

・スケール
跳躍であっても、やること、意識することは同じなんだ、と実感。

ATを取り入れて、頭、身体、息、歯のバランス。先生のグループレッスンレポートにあったように、バランスが整うと勝手に滑らかなスラーになる、ということ。

そうできるようになりたいです。丁寧に練習していこうと思います。


・エチュード
装飾音に気を取られすぎて、かえってタイミングや指がずれる、装飾音が大きくなってしまう、装飾音が鳴っていないなどありましたが、装飾音だけが問題なのではなくて、その前後にも隠れポイントがあったり、ここでもやはりスケールを吹く基本が必要ですね。

また、フレーズ感、メロディ感もあるだけで吹きやすさも変わり、色々なことが詰まっていました。

今回のアンサンブルはコピーでした。装飾とフレーズの雰囲気?もコピーしようとしたように思います。難しかったです。力が入ってしまうと上手くいかないような感覚でした。合奏で試していこうと思います。


・緊張対策
ありがとうございました。
先生のアドバイスをいただいて2回目、さらに3回目では譜面台が目の前からなくなってしまったのですが、その3回目の結果が、1、2回までに比べてけっこう良い変化になっていたようです。

本人としては、自分で何を変えてみたは意識にないとか、その変化に実感があんまりないのがもどかしいところですが、これが不思議で面白いです。

良い変化があった、結果になったということの皆さんからのフィードバックを大事にして、練習に活かしたいと思います。(恐らく、視覚情報が譜面に集中から解かれて、空間が広がったのかな、身体と音に自由が出たのかなと。練習でも空間を味方にできるように。)



ありがとうございました!今日の体験、ぜひ現場で活用してみてください。また一緒に学びましょう。

グループレッスン空きわずかです。
個人レッスンは随時募集中

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!