見出し画像

勉強会の選曲のヒント&おすすめ曲

勉強会のエントリー、曲選び、悩んでいませんか?今日は勉強会の選曲のヒントを書いてみたいと思います。

ちなみに勉強会ってどんな会?

勉強会は当日1回の合わせ(約30分)ですぐ本番のイベントです。


・・・ということは、1回の合わせで大体形になるものをおすすめします。(もしくはソロかお仲間とのアンサンブル)

細かいところを追求するまでの時間はありませんが、大まかに自分と共演者(ピアニスト)との意図をすり合わせ、1曲通るレベルまでには持っていきたいところです。

選曲のコツはこんな感じです。

1.やりたい曲を書き出す
(どんな曲があるのかわからない場合は相談する。私がご希望を聞いて何曲か提案します)

2.持ち時間に合ったものに絞る
(持ち時間より長い曲をやりたい場合は相談する)

3.練習期間、ペースを考え

ちょっと頑張ればできそうな曲に絞る
(わからない場合は相談)

4.ピアノ譜を見て(音源を聴いて)

自分のこれまでの経験から1回の合わせで通せそうか予想する
(わからない場合は相談)

5.4までの事柄がクリアできていれば決定!

ぐるぐる悩まずに相談すると進めやすいと思います。基本的にご本人のやりたい曲をやることをおすすめします。

やりたい曲がご本人にとって難しすぎる場合は言いますのでご心配なく。安全ブレーキが効きすぎている場合は、もうちょっと難易度上げられますよと提案することもあります。

エントリーは曲が決まっていなくても大丈夫ですので、思い立ったらご連絡ください!


【おまけ】

最後に1回の合わせでは難しい曲と、初めてでも取り組みやすい曲を紹介したいと思います。

ここから先は

426字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!