見出し画像

10/17・グループレッスンご感想(アマチュア演奏家Uさん)

早速10/17のグループレッスンのご感想をいただきました。アマチュア演奏家のUさんです。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


今回も沢山の気付きと知識を持ってかえることができました。

ATのグループレッスンでは、前回教えていただいた呼吸についての復習と下半身の骨と筋肉のつながりについて学びましたが、

特に足の骨についてはなんとなく形を知っていたものの、実際の骨格標本を見ながら説明していただくと、実際は思っていたより多くの骨が動きに関係していたことがわかりました。

その後、各自ATでやってみたい動きについてのコーナーで、階段を登る動きをされた方がいらっしゃいましたが、

脚がどのような仕組みで上げ下げされるかを知った上でATの動きを実践した結果、登り方が楽そうに変化して驚きました。

「パタッ。。。パタッ。。。」から「スッ、スッ」と足音も変わって聞こえました。


私は趣味で細かいこと(タブレットで絵を書く&アクセサリー作りなど)をやっていますが、集中すればするほど肩のこりがひどくなって辛くてしょうがなかったので、その件に関して質問しました。

先生に実際に作業する様子を見ていただいた上で、体のどの部分を意識して座るかや重心のとり方などのアドバイスをいただいたところ、間違った姿勢で体重をかけていたことに気づきました(肩と腕で上半身の体重を支えていました)。

そこで座り方を変えて実践したところ、急になにかの枷が取れたように自由になりました。

自分で体を固めて固定するのをやめることによって急に色々動けるようになったので、例えば杖にすがりついていたところ杖を手放したかのような不安感は感じました。

でもそれとは引き換えに、すがりつかなくても大丈夫という事実と体の自由さを手に入れたようです。もちろん肩はとても軽いままでした。


クラリネットのグループレッスンでは、音の出だしと終わりの処理についてでした。

私は課題として吹奏楽の合奏でできていなかった曲を持っていきました。全体にほとんどピアノかピアニッシモばかりで、入りがとても怖く、他の人より少し遅れた発音になってしまっていた曲です。

それを見ていただいた際に学んだことは、どう吹きたいかをしっかり決めて、それに対してやることを考えて実践することの大事さです。

普段のレッスンでもついつい何も考えずに吹き始めてしまうのですが、事前に決めて実行する吹き方と何も考えずに吹いた結果は全く違うことを再認識しました。

それと休符の大事さもわかりました。休符はただの休みではなく音の一部、音楽の一部として感じることで、一小節ごとに完結してしまう吹き方から、きちんと方向性を持った吹き方に変わることも実感できました。


また今回も他の方のレッスンでの気づきを沢山頂けました。

確認しながら吹くことをやめて毎回しっかりと決めて吹く事で、やりたい演奏がはっきりと聴いている側にも伝わることを目の当たりにできました。

また、発音時の口の動きとか、それによって音が変化していく様子も、自分で吹いているときははよくわからないので人の動きを観察することで納得できました。

あと、自分もそうですが、ほぼ全員「出来たことをスルーしてしまう」ということも気になりました。

出来なかったことが出来たのに、また別の箇所が気になってしまって「○○はできましたが、✕✕ができません」となってしまうのは全員共通なのだと感じました。

先生が普段から「出来たことに関してはきちんと自分でお祝いしましょう」と言ってくださいますが、私もなかなか難しいです。

出来たことにしっかり着目して自分をしっかり褒めて、その成功体験を積み重ねていけたら自分ももっと進歩できるかもと感じました。(これを実行するのは本当はまだまだ怖いですが ^_^; )


他にも、普段の練習に関する取り組み方についての先生のお話にもハッとさせられました。

大人として無理せず、自分で決めて休むときはしっかりと休む。休むことを恐れない。その結果にも「自分で決めて実行した結果だから」しっかりと受け止める等々ですが、自分を追い込みすぎずに自分を労っていくのも大事だと感じました。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ありがとうございました!沢山の収穫があったようで嬉しいです。ここには書かれていませんが、前回のグループレッスンから別人になったような変化も教えていただきました。また一緒に学びましょう!


10月は26日(火)グループレッスンの参加者も募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!