見出し画像

"参加者様の実践を見て聴いて"が本当に参考になります。この先の自分の変化が楽しみです。グループレッスンご感想・9/4

先日のグループレッスンのご感想、ぜひお読みください。


・普段の舌の位置が、自分は落ちていることに気づきました。(今気づけてよかった)

・動画での、舌の大きさ、動きの速さ、舌が踊っているかのような動き、意外と細やかにも動いている、には驚きでした。口の中を見れたことにも感動です。

・声の大小、音の大小、音程を作るのに、身体を使い、舌も意識して参加させることで、よりコントロールが楽にかつ細かくできるんだな、と。(それ以前に自分は、音を出すことがまだまだ途上も途上です)

・習慣、本能は強し。それを意思でコントロール。まずは本能を発動させない練習から。口のことだけでなく、頭から足先まで感じながら、根気よくやっていきます。

・参加者様の実践から、意識して頑張って吹くことの頑張る方向を変えて、むしろバランス良く少し緩めるだけでステキな演奏に早変わり。バランスの影響は大きいと実感。沢山のヒントをいただけました。

今回も充実したレッスンありがとうございました。
これまでグループレッスンに何回か参加させて頂いていますが、今回はとても満腹感が。なぜかは分かりません(^^;

参加者様の実践を見て聴いて、が本当に参考になります。カラダの未知。面白いです。そしてクラの上達に繋がる、この先の自分の変化が楽しみです。


ありがとうございました!習慣の見直しは根気よくがポイントです。変化を楽しんで実践していきましょう。

毎月のグループレッスン、エチュードのグループレッスン詳細はこちら

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!