見出し画像

10/17・グループレッスンご感想(クラリネット教師Kさん)

10/17グループレッスンのご感想、次はクラリネット教師のKさんです。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


前回に引き続き、新しい知識をたくさん得られたり、改善のヒントを得られた貴重な時間でした。

特に印象に残っているのは、「人間は免震構造」になっているという事です。

あしの仕組みを知ることで、人間の身体はなんてよく出来ているシステムなんだろうと感心しました。
そしてうまく使いこなせたら、どんなに楽にパフォーマンスや日々の生活ができるのだろうと思いました。

個人の動きの探究では、階段を使わせて頂きありがとうございました。(※「階段を昇る」動きを探究しました)

息が上がることばかりに気が向いていて、本来の身体の動きとは違う動きから引き起こされていたんだなぁと驚きました。

帰り道の駅の階段やマンションの階段でも試しながら帰宅しましたが、息切れせずに昇れて嬉しかったです!


クラリネットのレッスンでは、私以外の方でもPPで音を出すことは不安に感じる方が多いんだなと知れました。

PPの捉え方(考え方)、会場の規模や響きまでを想像して練習するという考えは今までになく、これを想定するのとしないのとでは大きく差が出ると思いました。

また考え方だけではなく、実際に身体がどういう状態になった時に成功する(理想の音が出る)のか自分の中でより厳密に感覚や、やることを把握しておく大切さもよく分かりました。

いざ吹こうとすると、頭ではわかっているつもりでもまだまだ定着して実践できていないことが多く、深い世界だなぁとより興味が湧きました。


今回メインに教えていただいたあしについては、今までほぼ考えることや知っていることが無かったので、より深く知りたいと思いました。

また次回も楽しみにしながら練習に励みたいと思います。ありがとうございました!


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□



ありがとうございました! レッスンでアップデートした知識や体験をご自身のレッスンに生かしていただけると嬉しいです。学びを実践して日々進化されているので、これからが楽しみですね。


10月のグループレッスンは、10月26日にあります。
アレクサンダーテクニークグループレッスンは
クラリネット以外の方も参加できます。

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!