見出し画像

「チェロを使っての音を出す仕組みの説明、私にとってはわかりやすかったです」グループレッスンご感想・9/24


チェロを使っての説明は私にとってはわかりやすかったです。
マウスピースをはさむ歯や息の流れは実際には見ることはできませんが、チェロに置き換えると目で見ることができて具体的にイメージしやすかったです。(息の流れも見えたらいいのに、と思いました)

エチュードのコピー練習は合奏でやり慣れているつもりでしたが、やはり難しかったです。自分がコピーされる側の時は吹きたいことが定まっていないと相手に伝えられないし、自分がコピーする側の時は相手がどう吹きたいのかを感じ取る力が必要だとつくづく実感しました。

緊張対策のレッスンは初めて見学しましたが、みなさんこんなに難しい曲をソロで演奏されるのかと驚きました。

楽団などで活動しながら発表会の準備をしっかりされていること、尊敬の一言につきます!
今回の発表会は残念ながら都合がつかないので、また今度見学させて頂きたいと思います。未知の世界だった発表会の様子を垣間見ることができて本当によかったです。ありがとうございました。


ありがとうございました!チェロでの説明、伝わったようでよかったです。緊張対策も見学だけで色々なことを得られますよね。またぜひご参加ください。

グループレッスンは空きわずか
個人レッスンは随時募集中

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!