マガジンのカバー画像

グループレッスンご感想

170
毎月開催しているグループレッスンに参加された方のご感想を集めました。
運営しているクリエイター

#クラリネット

「回を重ねるごとに劣等感が薄まっているのを感じ嬉しく思っています。グループレッス…

苦手なものもキャリア関係なく皆共通しているのがわかって良かったです。 また私事ですが、回…

「今までになかった練習方法を経験できました。指の動きと頭(脳)をリンクさせること…

スケール-------- 今回のグループレッスンでは半音階の吹き方について、今までになかった練習…

「クリアする目標に向かってみんなで実践するのがとても勉強になります」グループレッ…

人それぞれクラリネットの技術のレベルは違いますが、グループで扱うテーマはみんな出来ない苦…

「楽団の合奏ではここまで周りと自分にアンテナを張ってはいなかったので、とても勉強…

ーースケールーー 指が、倍音が、息が、の前に、そもそもテンポが自分で刻まれていない/準備さ…

「倍音がコントロールできるようになると、指に頼らなくても音の移動ができることを学…

スケールの講座で、高音域での倍音の練習をしました。倍音をコントロールできるようになると、…

「手順を踏んで一度できたことは、二度目もスタートから手順を踏んで…が大事なのです…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「先生の色々な方向からのアドバイスや言葉掛けがとても良い勉強になりました」グループレッスンご感想

前半のATを使って考えるレッスンでは、空間を意識してフワッとすると、凝り固まっていた思考が解放されて新しいアイディアが浮かんできたり、今まで気が付かなかった本当の気持ちに気付く事ができました。また、自分の考え方のクセみたいなものにも気付く事ができました。 対人関係においては、「この人はこういう人だ」と言う固定観念を捨てて毎回新しい人だと思って接するというアドバイスは、今後の生活に活かしていきたいと思いました。 後半の倍音のレッスンでは、自分のレッスンだけではなく他のメンバ

「生活にATを取り入れて、物事に対する姿勢や人生観が変わりました」グループレッスン…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「ATを使って考え事をした時と、そうでない時の情報量の違いに驚きました」グループレ…

最近の近況などを話す時からATを使って話したり聞いたりしましたが、特に話す時にATを忘れてし…

「タンギングやスタッカートの仕組みを知ると知らないでは大違いですね」グループレッ…

タンギング、スタッカートの仕組み、細かく分解していくとこうなっている、ということを知ると…

「「周りに合わせよう」という意識が強すぎると、逆にバラバラになってしまうのは面白…

スタッカートが上手くいかない原因が『舌の使い方』だった事がわかりました。頭の中では「こう…

「どう演奏するか、計画を建ててから音を出すことの重要性を再確認しました」グループ…

スケールーーーー タンギングの間も息を流し続けるのは頭では解っていましたが、実際にゆっー…

「教わった練習方法を使ってみたくてワクワクが止まらず、その場で帰って練習したくな…

AT―――――――――― グループレッスン初めの近況報告コーナーでは、先月参加した演奏会の…

「ゆっくり練習する大切さを再確認できて良かったです。自分のやり方や伝え方は間違ってないなと思うことが出来ました」グループレッスンご感想・3/3

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます