マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

過緊張を手放すには?

本番での過緊張はできるだけしたくないものです。過緊張は緊張対策を実践していくうちに少しず…

真夏の楽器の扱い方

関東は早くも梅雨が明け、猛暑が容赦なくやってきました。今日は真夏の楽器の扱い方を書いてみ…

奏法改善で目指すのは〇〇

奏法に何か問題があるときは、大抵このようになっています。 例えば発音が汚い時は ・息に対…

あえてやらなくて良いこと〜アンブシュア編

アンブシュアは気になり出すととことん気になってしまうものですが、苦労している人は「やらな…

「お豆腐メンタル」の守り方

人に何か言われるとすぐ傷ついてしまう、他人へのダメ出しも自分事として受けてしまう、自分を…

なぜテクニックを磨くのか

先日の勉強会の動画ができたので、見ていました。動画にはその瞬間の全力が現れていて、どの方…

「目はこすっちゃダメ!」の理由がわかる動画

ATでは目についても触れます。目は身体のバランスを取る器官だからですが、それだけでなく、使い方に影響を与える情報の入り口だからです。 そうでなくても目は大切にしようと思いますが、痒い時やメイク落としの時などについこすってしまいがち。私もたまにこすってしまうことがありますが、この動画を見たら、本当にやめておこうと思いました。 MR Iで目をこする様子を撮った動画です。

結局実力を出すには、何が必要なのか?

練習の成果を合奏や本番で発揮するには何が必要なのでしょうか? 緊張対策を取り入れると、徐…

指の力みは思いグセで起こる

クラリネットはキーを押し、トーンホールを塞ぐ力があれば十分演奏できますが、それ以上の力が…

大人が楽な身体を取り戻すには?

先日のATのグループレッスンで公園に行った時、よちよち歩きの一歳位の男の子が散歩していまし…