シェア
今日はフレーズの終わりの処理について書いてみたいと思います。 フレーズの終わりの吹き方の…
メルマガやレッスンでもお伝えしている、とても効果のある緊張対策です。スマホを持っている方…
毎日運動をする、エチュードを一冊やり切る、ダラダラスマホをやめるなど・・「やるぞ!」と決…
昨日、ATグループレッスンとクラリネットグループレッスンを開催しました!今回は各1名参加だ…
先日のグループレッスンのご感想いただきました!ATグループレッスン初参加のKさんです。 □…
10/17のグループレッスンのご感想をいただきました! □■□■□■□■□□■□■□■□■□…
チェロの練習、続いています。やっと楽器に馴染んできて、鏡で見ても違和感が減ってきました。最初は合成写真のように驚くほど馴染んでいなくて「これは全く向いていないと言うことかな・・」とちょっとしょんぼりしたのですが、なんとかなりそうです。 今日は、初心者の落とし穴にハマりかけた話です。クラリネットの初心者の生徒さんも、この穴にハマっていた方が結構いるので、注意したいな・・と思っていたのですが、私もハマりかけました。危なかったです。
楽器を始めてしばらく経ったから合奏してみたいな〜!と地域の楽団やアンサンブルに参加する方…
レッスンでこういうやり取りしたことありませんか?先日のグループレッスンでもこういう場面が…
10/17グループレッスンのご感想、次はクラリネット教師のKさんです。 □■□■□■□■□□■…
早速10/17のグループレッスンのご感想をいただきました。アマチュア演奏家のUさんです。 □■…
10/17にATグループレッスン、クラリネットグループレッスンを開催しました。 ATグループ前半…
全く音楽とは関係のない本を読んでいたのですが、そこに書いてあったことで日本人の演奏する西…
私たちは無意識に言葉の影響を受けています。それは楽器の練習でも同じです。 何気なく使っている言葉を、脳や身体の仕組みに沿った言葉に変えることで、演奏が変わります。上達速度も変わります。 ではどう変えていったらいいのか?2つの提案です。