見出し画像

Python初心者あるあるミス

Pythonを習い始めて間もないので
初心者あるあるミスを笑えるぐらいやってしまっているのでご紹介します

インデントミス

「インデント」とは”行の頭を下げること”です。
「字下げ」とも呼ばれます。英語の「indent」が由来です。

下記のコード(画像参照)は
2行目はTabキーで字下げしています
3行目はスペースで字下げしています

VSCode画面

Tabキーとスペースキーを混在させて字下げすると
上記の画像のように波線(~~~)でエラー表示されます
「なんでやねん!」

def my_function():
    print("Hello, world!") # タブで字下げしています
  print("こんにちは!")   # 全角スペースで字下げしています

my_function()

実は
2行目はタブで字下げしている
3行目はスペースで字下げしてるのですが、全角スペースで2コマ字下げしていました。なのでインデントエラーが発生しています。

インデントは
半角スペースがTabキーどちらかで統一しましょう

※日本ではプログラム内に全角を使ったコードを書くことが多々ありますので全角を使った時は特に注意しましょう!

おしらせ

ベビーシッターマッチング

Webサイトコンテストにエントリーしました
良かったら投票よろしくお願い致します
気に入ったサイトに投票してくれた方の中から事務局から抽選でプレゼントもありますよ👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?