見出し画像

目標レースの大切さ、そして僕の目指すもの

昨年のマスターズ世界選手権を走ってもう半年以上経ってしまったのだが。。。


やはり目標があることは大切だ。

その目標に向けて準備をしていく過程は楽しいし、課題と向き合い、足りないものを強化して、渡航が近くなったら荷物を作ったり、会場について気持ちがさらに高まったり。。。


目指すものがあると日々色んなことに励みがいが生まれる。

特に僕は2019年にマスターズ世界選手権で7位だったので、それ以上の順位を目指していた2020年。コロナ禍で大会は中止。今年も開催されるのか?渡航できるのか?色々な不安を抱えながられはあったが、目標に向けて過ごす日々は充実していた。

画像3


特に2年分の思いを込めて走ったレース。特別な意味を持っていた。

僕自身が、こうして感じることを多くのランナーも感じていると思っている。

画像2


だから、僕自身の目標も大切にするし、それだけでなく、皆が目標にするものを用意できるよう創意工夫を重ねて実現していく。これは僕にとっては目標というよりは目的になってくる。

自身の目標も大切にしながら、皆の目標になるものを実現するという僕の目的(ミッション)もきちんとはたしていきたい。

画像1


2021年のマスターズは11位であった。今年こそはメダル獲得を目指している。そして、これは今年に限らず先々の目標としてなのだが、チームで出場し、団体でもメダルを取りたい。5歳刻みで競われるので僕と年が近く一緒に勝負してくれる仲間を探している。


【お知らせ色々】
・5/3(火祝)ジュニアトレイルランニングスクール~逗子のローカルトレイルを
 走ろう~

5/15(日) 第8回YAMANASHI Jr TRAILRUN in 甲府・武田の杜
→エントリー受付中(参加費入金は5/12までにお願いします)

5/22(日) World Bee day in ZUSHI スロベニア発の国際記念日を祝うミニ
 コンサートとミニマルシェ   "~蜂蜜とパンとコーヒーと~"

6/4(土)Happy International Trails day トレイルクリーンナップ in 逗子
6/26(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜少し長め、逗子〜葉山に
 かけてローカルトレイルを走ろう〜

7/10(日) 大楠山ミニマウンテンマラソン2022
→プレエントリー受付中(近日参加費入金のご案内をします)
9/25(日) 第7回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原(受付中)
・10/9(日) 第14回TOKYO Jr TRAILRUN
 兼U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ(*開催予告)
11/6(日) 逗子トレイル駅伝2022
 兼U12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ
(受付中)

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

179v_originalのコピー


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!