🗻富士の湯番頭blog,〜フジログ〜🗻

長野県松本市にある創業97年目の老舗銭湯”富士の湯”の番頭ブログ🗻◇営業時間15:00~20:00 (最終入浴受付19:30)◇営業日 月、水、金、土曜日 ◇各当店アカウントURL☞https://linktr.ee/fujinoyuhonjyo

🗻富士の湯番頭blog,〜フジログ〜🗻

長野県松本市にある創業97年目の老舗銭湯”富士の湯”の番頭ブログ🗻◇営業時間15:00~20:00 (最終入浴受付19:30)◇営業日 月、水、金、土曜日 ◇各当店アカウントURL☞https://linktr.ee/fujinoyuhonjyo

    ストア

    • 商品の画像

      復刻版!富士の湯旧ロゴマークTシャツ

      以前発売した旧ロゴ富士の湯Tシャツが復活販売! 前回よりボディを厚くし3種類の新色登場! 背面には当店の鬼瓦の文字を元にデザインされた旧ロゴマーク, 前面には東京アパレルブランドJASFACKによる当店中庭のロゴデザインがプリントされています! ↓JASFACK様よりデザインコンセプト↓ 富士の湯の象徴「富士山岩」「梅の木」をメインとし、岩の配置や梅の木の位置を忠実に再現してデザインに落とし込みました。 下の9個の四角は銭湯のタイルを表現、そして「これから90周年に向けてガンバレ!」と僕らからのエールを込めました JASFACK Kengo Moriya / Shunsuke Onuki 夏は半袖、冬は重ね着で着れます!普段着として、お風呂に着て行く服として。 そして富士の湯を応援してくださる全ての皆様の一枚として。 皆様の手に取っていただけたら幸いです。 ※サイズ表は画像に記載 ※お客様のご都合による返品、交換はお受けできません。 寸法をよくご確認の上お買い求めください。
      3,500円
      富士の湯
    • 商品の画像

      富士の湯×珈琲茶房かめのや 家庭用コーヒー風呂

      長年富士の湯の名物として親しまれていた珈琲茶房かめのやさんとのコラボ薬湯 かめのや珈琲風呂が 一般家庭用として発売開始! ご自宅でも楽しんで頂けるセットが出来ました。 飲むだけじゃ我慢出来ないコーヒー好きのアナタにおススメです。 コーヒーの色はもちろん、コーヒーの良い香りをお風呂に入りながら楽しめるバスグッズとなります。
      770円
      富士の湯
    • 商品の画像

      復刻版!富士の湯旧ロゴマークTシャツ

      以前発売した旧ロゴ富士の湯Tシャツが復活販売! 前回よりボディを厚くし3種類の新色登場! 背面には当店の鬼瓦の文字を元にデザインされた旧ロゴマーク, 前面には東京アパレルブランドJASFACKによる当店中庭のロゴデザインがプリントされています! ↓JASFACK様よりデザインコンセプト↓ 富士の湯の象徴「富士山岩」「梅の木」をメインとし、岩の配置や梅の木の位置を忠実に再現してデザインに落とし込みました。 下の9個の四角は銭湯のタイルを表現、そして「これから90周年に向けてガンバレ!」と僕らからのエールを込めました JASFACK Kengo Moriya / Shunsuke Onuki 夏は半袖、冬は重ね着で着れます!普段着として、お風呂に着て行く服として。 そして富士の湯を応援してくださる全ての皆様の一枚として。 皆様の手に取っていただけたら幸いです。 ※サイズ表は画像に記載 ※お客様のご都合による返品、交換はお受けできません。 寸法をよくご確認の上お買い求めください。
      3,500円
      富士の湯
    • 商品の画像

      富士の湯×珈琲茶房かめのや 家庭用コーヒー風呂

      長年富士の湯の名物として親しまれていた珈琲茶房かめのやさんとのコラボ薬湯 かめのや珈琲風呂が 一般家庭用として発売開始! ご自宅でも楽しんで頂けるセットが出来ました。 飲むだけじゃ我慢出来ないコーヒー好きのアナタにおススメです。 コーヒーの色はもちろん、コーヒーの良い香りをお風呂に入りながら楽しめるバスグッズとなります。
      770円
      富士の湯

    最近の記事

    西小山東京浴場を卒業し富士の湯へ戻ります。

    どうも、長野県松本市富士の湯4代目 アベノリミツです。 東京浴場のツイートや、いろんなところで言っていたから既にご存知の方も多いとは思いますが改めて,,,, この度、10月に修業先の西小山東京浴場を卒業する運びとなりました。 改めてご報告東京浴場では約1年間、3人店長の1人として 住み込みをしながら毎日銭湯の仕事を体に叩き込んできました。 実際に働いてみなければ知ることのできない銭湯の仕事や現状、経営の仕方、 東京浴場で過ごしたこの1年は自分にとってとても充実した

      • 最近思う事。(4代目)

        富士の湯4代目、アベノリミツです。 まだおばあちゃんとの思い出の話が完結してないですが、今回は一旦そのお話ではなく別の事について書きたいなと思います。 と言うか、、、見ている方、本当に更新が遅れてしまい申し訳ありません。夏までにはおばあちゃんとの思い出もちゃんと完結しますので....💦 今現在の生活先日私、アベノリミツ、誕生日を迎えまして今年で25歳、いよいよアラサー突入です💦 誕生日にふと今までの事を考えて、いても経ってもいられなくなり、こうして文章を書いてる次第です

        • 4代目を志すきっかけとなった おばあちゃん(2代目)との思い出②

          富士の湯4代目の阿部憲瑞(あべのりみつ、通称AbeNori)です! 前回からかなり時間が経ってしまい申し訳ありません💦 今回は僕の小学生〜高校生ぐらいまでのおばあちゃんとのエピソードをお話ししたいと思います! 是非フォロー🤝といいね👍をしていただければ幸いです!🙏🙏🙏 小学生、中学生時代おばあちゃん家(富士の湯)の近くに引っ越してきた僕たち家族は、前よりも増して富士の湯でお風呂に入るという生活になりました。また、僕が低学年の時は、家の鍵を持っていなかったこともあり、学

          • 長野県松本市の銭湯,富士の湯 note はじめます🗻

            皆様初めまして!長野県松本市、創業84年目の銭湯、 富士の湯 です。当店の各SNSは開設していましたが、より詳しく富士の湯の裏話や取り組みなどを投稿していけたらと思い、この度、noteはじめてみました‼️ 4代目と3代目が今後、様々な事を発信していきます! 是非フォロー🤝といいね👍をしていただければ幸いです!🙏🙏🙏 長野県松本市の富士の湯って? 富士の湯は松本駅から徒歩15分の住宅街にある銭湯。昭和11年から現在の屋号”富士の湯”として創業を始め、今年で84年目の老舗銭

            4代目を志すきっかけとなった おばあちゃん(2代目)との思い出①

            初めまして、富士の湯4代目 アベノリミツです。 4月に銭湯メディアの東京銭湯-TOKYO SENTO-で 公開された僕と親父の記事、皆さんもう見ていただけましたか? 銭湯のために休学までして、全国の銭湯を巡っていた 川端一嵩君が拙い僕の言葉をめちゃくちゃいい感じにまとめてくれました!本当にありがとう☻ そして今回、うちの3代目の親父はこれがメディア初登場でした!親父の富士の湯に対する思いもしっかり書いていただいてます! まだ見てない!という方はリンクを貼って