見出し画像

音に、気を遣うようになりました

先日、知人の庭木の剪定、その助っ人へ行ったところ極小さなチェーンソーに
出会いました。

小回りがきき、何しろ軽い。機動力抜群。住宅地での庭木の剪定作業であれば
こんなにも重宝をするものは無いと、そう実感をしました。

当初から昨秋まではエンジンのチェーンソーを使ってきました。
最終時には何台のチェーンソーの所有をしていたのでしょう。
5台?6代?

その全てを失い、そうして新しく得たチェーンソー
最初はエンジンのチェーンソーを失った私へ、電気のチェーンソーを一時凌ぎに
使って下さいと仲間が貸出をしてくれ、それを使ってみたところ、頭で想像を
していたよりも案外良い点が多いということを実感し、新しくチェーンソーの
入手をするのであれば、今度は電気にしようとその実感が得られた、これが最初のきっかけのひとつ。


車もそうですが、やはり電気を動力としたものは音が静かです。
もちろん無音ではありませんが、他を圧倒するような騒音はありません。

大きなもの、何よりも馬力があるもの、それが一番とそう思えた時期があり
その実体感をしたからこそ、次は・・・という展開へと繋がってゆくのでしょう。

机上の空論ではなく、あくまでも実体験のみから派生をする、次へと繋がる
発想の転換。

たとえ買い求めた物を失っても、それをきちんと使いこなしていたその経験は
必ず実となり、また次の花を咲かせる新しい芽となりうるのでしょう。

経験、それがマイナスなものであっても、決して悪い事ばかりでは無いのですね。



追記・
1.SDGsの兼ね合いもある、のかも、しれませんが・・・☺️
エンジンのチェーンソーから電力のチェーンソーへの切り替えをした理由は
2つ。ひとつは音、もうひとつはカーボンニュートラル。

2.ちょっとした庭木の剪定などの作業の際には、チェーンソーのほかに
片手で使える剪定バサミと小さなナタの用意をしておくと、細かな枝や蔓などを
払う際に重宝をします。ナタの使い方は、くれぐれも慎重に。
全ての刃物の使用の際に通じる事柄ですが、必ず正しく用いること、尚且つ
油断は厳禁です。 
過去の自分への反省と、これからの自分への訓戒を兼ねて😌