ダイエット?減量?は格闘家に学べ 食事編

引き続き、
佐々木豊さんの『なぜ格闘家は3時間で3Kg体重を落とせるのか?』という本からダイエットに関するノウハウを、紹介していきます。

前回、体脂肪をコントロールするには、代謝を循環させていくことが大事、とお話しましたが、

では、実際、具体的には、どうすべきかを、今回紹介させていただきます。

この本では、食事の点からアプローチしていきます。


食事の基礎

1.炭水化物は過不足なく摂る


無理な炭水化物のカットでは、脂肪燃焼には向きません。カラダは炭水化物を絶たれてしまうことで、エネルギー源がはいってこず、飢餓状態(緊急事態)に陥ったと察知します。

そうすると、まずは自分の筋肉を糖に分解して、この緊急事態を乗り切ろうとします。
脂肪がつかわれるのは、そのあとです。

最低でも1日3回は炭水化物を、摂ることです。

また、食後の血糖値は4〜6時間で最低ラインに達してしまいます。
血糖値が下がりすぎるとカラダは飢餓状態と察知し、代謝が下がり脂肪燃焼効率が悪化してしまいます。

なので、血糖値を下げすぎない工夫として、4〜6時間ごとに摂取するよう食事を組み立てます。

2.低脂肪かつ良質のタンパク質を適量摂る

タンパク質の量の目安は体重1キロに対して1〜2グラムです。

たとえば、体重60キロの人がタンパク質を取る目安が60〜120グラムです。

100グラムあたりのタンパク質の含有量はこちら。

*とりささみ 24.6g
*鶏むね肉 皮なし 24.4g
*豚ヒレ肉 22.7g
*牛ヒレ肉 20.5g

*アジ(焼) 25.9g
*まいわし(焼) 25.3g
*かつお 25.0g
*まぐろ(赤身) 21.6g

*鶏卵 12.3g

注意することは、目安については、あくまで平均値。なので、自分に最適な量を、設定する必要があることです。

タンパク質は、過剰に摂取された分はそのまま、脂肪に合成されます。


3.野菜はたくさん

野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれてます。

ビタミンミネラルは、体内に取り込んだ栄養素をエネルギーに変換していく代謝に大きくかかわります。

野菜不足は、エネルギー変換の効率が下がり、脂肪の不完全燃焼をまねきます。

また、食物繊維は、腸内の残留物を便として排泄るので、重要です。




4.水は最低2リットル

実は水をしっかり摂取するメリットは、水分をカラダ中に運ぶ作業が発生して、消費カロリーを稼ぐ効果も。

さらに、カラダにたまった老廃物を排泄しやすくなります。

5.ジャンクフードからは逃げる

ジャンクフード=代謝を下げる、です。
とくに、スナック菓子はビタミンB群が消費され、疲労回復が遅れます。

また、ジャンクフードは、塩分も高いため脂肪燃焼を鈍らせます。

体の塩分濃度が濃くなると、体が水分を溜め込み、むくませることで体内塩分濃度を薄め緊急事態に対処してます。

てなことを意識して、減量に取り組んでいきましょう!!

では!