『彌榮家だより』令和3年2月25日号[#マナー講師撲滅]

≪彌榮家だより≫ 令和3年2月25日号

みなさま、こんにちは。
日本のこころを伝えるマナー講師 
彌榮家 代表の 加野房枝でございます。


「彌榮」とは、
「ますます栄える」「幾久しく」「永遠に」という意味の、おめでたい言葉です。

読者の皆様の日々の生活が、お仕事が「彌榮」に輝き続け、この日本がひとつの「家」として幾久しく続きますように、
私 加野房枝がお手伝いさせていただきます。


さて、
2月は古称で「如月」(きさらぎ)といいますよね。
寒い時期なので、服を重ね着する様子の
「衣 更 着」 が語源ともいわれています。

 ※もとは旧暦の2月を指しましたが、現在では新暦2月にも当てはめています。

他にも異名は沢山ありますが、中でも
「梅見月」(うめみづき)
という名前はなんとも美しいと思います。

昔は、花見といえば桜ではなく梅でした。

令和の語源となったのも梅。
本日ご縁日の天神様、菅原道真公に所縁があるのも梅。

日本人と梅は切っても切れない関係にあるのですね。

我が加賀藩の家紋も梅。
加賀前田家の庭園であった兼六園にも、たくさんの梅が植わっています。

我が家の庭(と勝手に言っている)兼六園の梅もそろそろ見頃。
密を避け、マナーを守って、
穏やかに梅のお花見をしたいですね。


=============================
[#マナー講師撲滅]


突然ですが皆様、
「#マナー講師撲滅」というハッシュタグをご存じでしょうか。

TwitterをはじめとしたSNS上で時折賑わうハッシュタグです。

これを初めて見かけた時は、私もマナー講師の端くれとして
心中穏やかではありませんでしたので、
詳細を調べてみました。

どうやら発端はテレビ番組に出演したマナー講師の発言が
「間違っているのでは?」
「はたして、そこまで必要?」
という疑念からきているようです。

世の中にはいろんなマナーの先生がいらっしゃいまして、
私も同業者として正直なところ、
 それはちょっと…とか、
 いやいや…やめてもらえます…?
と思うこともあります。


ただ、マナー講師を撲滅したい彼らの言い分をよくよく観察していると、
違う深層心理が見えてきました。

「マナー講師なんてヤツらが存在するから、俺たちもマナーを守ることを強要される。
マナー講師さえいなくなれば、俺らにはマナーなんて厄介なものは必要なくなって、
もっと自由に生きられる!
だからみんな、この世の中からマナー講師がいなくなるように、
一緒に波を起こそうぜ!!」

まるでマスコミのミスリードに先導されたデモ行進を見ているかのような感じがしました。


これはまさに「形無し」の発想です。
日本の伝統的思想である「守・破・離」(しゅ・は・り)の原則から逸脱した考え方といえます。


伝統文化や伝統芸道、武道などの世界では、この「守破離」の教えを遵守します。

「守」は、師匠から基本原則を習う・学ぶ段階。
「破」は、基本をもとに、応用や発展的なことができるようになる段階。
「離」は、師匠から巣立って、独り立ちした段階。

ベクトルは必ず 守→破→離 です。 逆はありません。
「守」の段階を無視したり省略したりすることもできません。


歌舞伎界の異端児と呼ばれた故・中村勘三郎さんは、
「俺は型破りだけど、形無しじゃねぇぞ」 と、よくおっしゃっていたそうです。

伝統を重んじる歌舞伎界に、様々な新しい試みを取り入れた。
でも、歌舞伎の本質、古典の教えというものはきちんと基礎から学んできたし、
今後も守り続け、責任をもって後世へ伝えていく。
という気持ちでおっしゃったのですね。


私たちが物事を学ぶのにも、それは同じ。
基本を学び、知識や知恵を充分に身に付けてこそ、
思うように好きなことができるようになる。

自由を得るとは、そういう意味ではないでしょうか。


基本を学ぼうともせずに「オレは自由を愛してるから」は論外です。
きちんと「守→破→離」の段階を踏んだ人こそが、真の自由人になれるのです。


人間、いくつになっても下積みがいかに大切かということを、
「#マナー講師撲滅」から改めて気づかせてもらいました。


=============================
[彌榮家からのお知らせ]


彌榮家のホームページは随時、最新の情報に更新中!

加野房枝からのご挨拶や事業内容のご紹介もいたしておりますので、
ぜひ一度ご覧くださいませ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/iyasakaya


また、
当メルマガの配信申込は随時受付中です。

こちらのアドレスに空メールをお送りいただくだけで、自動登録されます。
mailto:magazine-apply@iyasakaya.com

ぜひ、ご友人、ご親族、職場の皆様にご紹介くださいませ!

彌榮家では、日本の古き佳き教えから学び、日本人本来の良さを引き出す こころの教育・育成を行なっております。

*日本を学ぶ講演・講座

*マナーコンサルティング
〈企業・団体様向け〉
・ビジネスマナー研修
・企業のマナードック

〈個人のお客様向け〉
・マナーの個人レッスン
・マナーの“コソ練” ←準備中

*日本語力向上講座

*闘病経験者サポート


ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

ではまた次回、お会いいたしましょう。
ごきげんよう。

****************************
  ~和のこころ を育む~
   彌榮家(いやさかや)

     代表 加野 房枝

home:https://peraichi.com/landing_pages/view/iyasakaya
shop:https://iyasakaya.stores.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/iyasakaya
Instagram:https://www.instagram.com/iyasakaya
note:https://note.com/fujikoism/magazines
blog:https://ameblo.jp/lbflower/
heartblog:https://heartwarming.fusaekano.com/
sumoblog:https://sumolove.fusaekano.com/
****************************

よろしければサポートお願いいたします。いただきましたサポートは、ますますのスキルアップとその還元のために大事に使わせていただきます。