県の発達障害支援センターに相談の電話をしました。

先日も書いたと思うのですが、凸凹障害の彼と過ごす上で現在の1番の大問題。

HDデータが消えてしまって、復旧作業が滞っていて、納期が1年遅れています。

『そんないい仕事あるなら教えて欲しい!』

と、相談窓口の女性に言われました。ごもっともで。

『1人30分程と決まっています』と最初に言われましたが、だいぶ真剣にお話を聞いてくださったと思います。1時間くらいかな・・・。

私自身、障害か精神病かわからないけど、捉え方の癖があるので感じた詳細は割愛します。

今の大問題をどうするか、責任の所在が誰にあるのかを明確にする為に弁護士に相談に行く事を勧められました。

これは腑に落ちました。

既に1年。クライアントとの間に入って、ただひたすら1年謝罪。

連絡を下さいと言うクライアントのメッセージに本人は未読スルー。

『あなたと話をしてもラチががあかない』と言われ。納品を絶対して欲しいと言われている。

なす術がない。あったら教えて欲しいと周りに相談するも、妹のように思っていると言っていた人のさえ『わからない。』と冷たく言われる。

そりゃそうだよね。しかし他の言葉はないのかね・・・。

弁護士かあ・・・。クライアントも、彼も私の思いがある人であるので『弁護士に相談』というのはハードルが高いな・・・と思う。

けど、どっちも私の力になってくれない以上、いたしかたたないのかな。

単細胞の私の脳では、何が最善かが分からなくて、いつも手探りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?