合理的な伝え方をしないと伝わらない!なるほど〜!

まだまだADHDの彼について勉強中のHSPな私です。

日々、とっても小さな事なのかもしれませんが、温度差をどう埋めたら良いのか葛藤しています。

ただ振り返って、いつもとっても不思議なのが、私がひたすら理由も言わず不貞腐れた時も、我慢しきれず『こういう態度違くない?』と伝えた時も、彼は謝るだけでは無く『こうすれば良かったよね』と言ってくれてる事でした。

ネットでADHDの事を検索して、見た感じと何か違う・・・。もっと自己中な事ばかりな事が症状に載っている気がするのですが・・・。

気になって調べて、府に落ちた動画を見付けたのでシェアします🤗

『合理的に伝えないと・・・』 なるほど納得!

確かに、私は無意識に合理的な説明で『傷つく』説明をした事が多くて、彼との気持ちの擦り合わせが、たまたま出来ていました。(ミラクル〜笑。)

そして合理的な説明が出来ていないときは『わからない』と笑われたり、逆ギレされていました。今のところ、その回数は、たまたま少なかったので、円満なんだ・・・。我ながらビックリです。

先日、書いた『愛情表現が復活する・・・』実験は継続中なのですが、どうしても『なんで・・・泣。』と思う事があって、消化出来ないでいると、彼に伝わってしまって、彼の目付きとかが変わります。(私の目付きが悪くなってるって事よね・・・。解ってるけども消化出来んのよ!とテンパる私。)

動画でADHDとASDは・・・という話も納得です。引き続きASDも勉強しよう!

我慢するより、伝えた方が良いんだろうけど、伝え方間違って空気悪くするくらいなら伝えない方がマシかな・・・と思ってしまっていたのですが。

必殺技を見つけた気分です。ふっふっふ。笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?