見出し画像

ブロックチェーンを使ったサービスデザインで最初に困ったこと。

ブロックチェーンを活用したサービスデザインで一番最初にぶちあたる壁はそれを使って何ができるかということでした。色々なサービスを考えてみましたが、ブロックチェーンでなければならないサービスの設計はあまりありませんでした。ではなぜブロックチェーンを使うべきサービスとそうでないサービスがあるのだろうかと最初は悩みました。

この悩みは技術的な仕様を確認することで解決したので、詳しく知りたい方は技術系の情報を調べてみてください。ブロックチェーンの技術系の情報は
「ブロックチェーンの仕組み」
「ブロックチェーン ハッシュ ナンス」
「ブロックチェーン プルーフ」
とかで検索していただければそこそこわかりやすいエントリーにたどり着けると思います。

さて、本記事では、ブロックチェーンを使ったサービス設計で最初に困った「何に使えるものなのか」ということを本題として情報を提示します。

---------------------------------------------
ブロックチェーンは、誤解を恐れず、あえて旧来型のクライアントサーバ型の仕組みの言葉を借りてざっくりいうと「サーバ」の役割をします。厳密にいうと違います。ですが、ざっっくりいうと、今までの仕組みにおける「サーバ」の役割です。今までのwebやアプリのサービスの仕組みはざっっくりいうと「クライアントサーバ型」と呼ばれる仕組みです。

クライアントサーバ型のサービスでは、コンテンツなどの「データ」をデバイスが表示して利用者に届けます。この時、データは「サーバ」に格納されています。

ブロックチェーンを使ったサービスを考える時、ブロックチェーンの持つ役割はどこになるかというと、だいたい「サーバ」のところになります。

ただし、今までクライアントサーバ型の構造の時、サーバはだいたい1箇所に集まっていました。データセンターとかサーバセンターとか。クラウドサーバの場合も厳密には分散されていたりしますが、大規模なサービスでない限り、サーバは1つとか、2つとかで運用されていきます。

そのため、サーバーが落ちるとサービスが止まって機会損失が発生したりしていました。また、サーバが物理的に壊れるとデータが失われて復旧に多大なコストがかかりました。下手したら永遠にデータが失われました。

ブロックチェーンを活用したサービスの場合、データの格納されたサーバが無数に分散されます。

特にパブリックブロックチェーンと呼ばれる、誰でも処理に参加できる構造のブロックチェーンの場合、それこそ世界中の人たちの持っているサーバにデータが分散されるのです。

これがブロックチェーンの最大の特徴である、「分散化」です。
分散化されているとどんないいことがあるでしょうか。

基本的には以下の2点です。
・システムのダウンタイム(落ちてる時間)が実質的にゼロ
・データが紛失しない

あくまで、「基本的」な話です。
例外は必ず存在しますし、特定の条件下では必ずしもそうなりません。

ただし、論理上、基本的にはゼロダウンタイム、データの紛失を防ぐ構造を作ることができます。ゼロダウンタイムということはすなわち、基本的にはサーバが落ちません。

そのため、機会損失が多大な損害になるサービスなどはブロックチェーンが向いていますね。あと、データが紛失しないというのはとてもいいですね。個人情報や流通情報、取引履歴や契約書のやりとりなど、そういった情報を扱う分野ではブロックチェーンを活用したサービスが実用化されつつあります。

ちなみに、デメリットももちろんあります。
・規模が大きくなるにつれて処理件数が増えて計算にすごく時間がかかる。
・サーバがたくさんある状態なので電気消費量が多大でエコじゃない。

サービスやビジネスを考える時に、ブロックチェーンを採用するかどうかは運営コストや、その性質が向いているかどうかが非常に重要になってきます。ここでいう運営コストは費用のこともありますが、時間とか、地球環境とかそういうことも含めてのコストです。

繰り返します。本記事ではブロックチェーンについての特徴をものすごくざっくりお伝えしています。誤解を恐れず、あえて!初心者の人に説明し続けてきた私が、わかりやすく伝えています。詳しくはググってください!ググると専門用語ばかりでよくわからなくて、わかりにくかったので、割とわかりやすく書いていきます。

ちなみに、分散化されたデータはそれぞれのサーバ同士で通信を行って処理していくのがブロックチェーンです。何を処理するかというと、データが正しいかどうかの承認作業を行っています。例えば、仮想通貨なんかは取引履歴が正しいかどうかをネットワークに参加している端末が互いに、常に計算し続けています。

この作業を俗に承認作業、英語だと「プルーフ・オブ・ワークス」といいます。次回はこの承認作業についてお話ししたいと思います。

つづく

多少なりとも、あなたの生活にプラスとなるような情報でしたら嬉しいです。