見出し画像

耐震等級とは?概要や調べ方を分かりやすく解説します

地震大国である日本において、耐震等級は安全な暮らしを守るための重要な指標です。

しかし、耐震等級がどのようなものなのか具体的に知らない人は多いでしょう、

この記事では、耐震等級の等級による違いや調べ方を説明します。

耐震等級の高い家に住むことで得られるメリットも紹介するのでぜひ最後まで読んでください。

耐震等級とは

耐震等級とは、建物の地震に対する強度を示す指標です。

2000年に制定された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によって、住宅の性能表示制度が導入されました。

住宅の性能表示制度は、国に登録された専門家が住宅の耐震性、耐久性、省エネ性をチェックし評価します。

耐震等級は3段階にわかれており、耐震等級3が最上位となっています。

住宅の性能表示制度が導入されるまでは、家の耐震制度について明確な基準がありませんでしたが、耐震等級によって専門知識がない消費者も耐震性能を知ったうえで家を購入できるようになったのです。

耐震等級1

"極めて稀に(数百年に一回)発生する地震等による力に対して建物が倒壊、崩壊等しない程度”

耐震等級1は、建築基準法ですべての建物に求めている最低基準の耐震性能を持っていることを表しています。

しかし、地震発生後に修繕が必要になる可能性はあります。

「極めて稀に(数百年に一回)発生する地震」とは、震度6強から7が目安といわれています。

耐震等級2

“極めて稀に(数百年に一回)発生する地震等による力の1.25倍の力に対して建物が倒壊、崩壊等しない程度”

耐震等級2の建物は、耐震等級1の1.25倍の耐震性を備えています。

災害時の避難場所に指定される学校や病院などは、耐震等級2以上であることが要件です。

耐震等級2以上の家は「長期優良住宅」に認定され、税金面などであらゆる優遇を受けられます。

耐震等級3

“極めて稀に(数百年に一回)発生する地震等による力の1.5倍の力に対して建物が倒壊、崩壊等しない程度”

耐震等級3はもっとも耐震性能が高く、震度6〜7の地震が起きても大きな被害を受けない強度を持ちます。

警察署や消防署のような重要な建物は、耐震等級3であるケースがほとんどです。

耐震等級の高い住宅とは?

耐震等級の高い住宅は、以下のような地震対策が施されています。

  • 耐力壁をつくる

  • 補強金物で緊結する

  • 軽い屋根材を使う

  • 強度の高いベタ基礎の上に建物をつくる

耐力壁(たいりょくへき)とは、地震の横揺れに強い壁です。

耐力壁を適切なバランスで設置することで、地震が起きても建物が変形・損壊しづらくなります。

木材の接合部分は補強金物で緊結。

重い建物は揺れやすいため、軽い屋根材を使うことでより耐震性能を高められます。

耐震性において重要な基礎は、床下の地面全体にコンクリートを流し込むベタ基礎という工法でつくります。

一般的な布基礎よりも広い面で建物を支えるため、耐震性が高い基礎です。

以前はRC造や鉄骨造の建物の方が木造住宅より耐震性が高いといわれていました。

しかし、近年は木材の性能や建築技術が向上し、木造でも耐震性の高い家づくりが可能です。

間取りでいえば、2階建ての戸建てをつくる場合は広い部屋を2階に配置すると耐震性が高くなります。

また、3階建住宅は2階建よりも揺れやすいので、特に耐震性が高い家づくりをするようにしましょう。

耐震性能の調べ方


住宅の性能表示制度による評価を受けた建物なら、「住宅性能評価書」を見れば耐震等級が分かります。

しかし、耐震等級が制定された2000年以前に建てられた建物は、耐震等級の評価書がないケースがほとんどです。

そもそも耐震等級の表示は義務ではないので、2000年以降に建てられていても耐震等級の評価書がない建物も少なくありません。

耐震等級の表示や評価書がない建物は、「耐震診断」を受けましょう。

耐震診断を実施している専門機関に調査を依頼すると、耐震技術認定者などの専門家が、構造や築年数などから建物の耐震性能を評価してくれます。

住宅性能評価書を取得するメリット

住宅性能評価書を取得していると、耐震等級に応じて地震保険が割引になります。

また、住宅金融支援機構による住宅ローン、フラット35を利用する際には、金利が優遇されるといったメリットもあります。

耐震等級に関する注意点

住宅販売のチラシなどを見ていると、「耐震等級3相当」と記載されていることがあります。

これは、耐震等級3に対応した建物をつくっている、ということですが、住宅性能評価書はありません。

建築前に売り出している住宅の場合、建築後に住宅性能評価書を取得するのか確認しておくようにしましょう。

まとめ:耐震等級の高い家を選ぼう

耐震等級の高い家は、長期的に安心して住めるだけではなく、地震保険や住宅ローン金利の面でもメリットがあります。

ただし、住宅性能評価書がなければこれらの優遇を受けられません。

家を建てる際には住宅性能評価書の有無を必ず確認しましょう。

フジケンが販売する分譲住宅は、安全性の高い構造によって耐震等級3を取得しています。

詳しくはこちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?