見出し画像

野比のび太、知的障害説。

ごきげんよう、藤川愚痴子よ。
あまりにも思いきったタイトルにビックラこいた人もいることでしょう。
今回は前回に引き続き、発達障害について触れてみるわね。
…アニメキャラで例えながら。





まる子(ちびまる子ちゃん)

https://twitter.com/tweet_maruko

はい、デリカシーのかけらもないわね。
だけどノンストップで列挙していくわよ。
静岡の愛されキャラクター・まる子ちゃんを発達障害たらしめる、いくつかの特徴をね。
 彼女にかかっている「発達障害疑惑」…
それはズバリADHD(注意欠陥・多動性障害)よ。

  • 忘れ物が多い

  • よく遅刻や寝坊をする

  • 授業中でも頻繁に空想をする

  • 部屋や机の上が散らかりがち

  • 夏休みの宿題などを先延ばしにする

…とまぁ、こんなところよ。典型的なADHDといえるわね。
ちびまる子ちゃんは、作者であるさくらももこさんの小学校時代を元に描かれた、ほとんど実話のお話だというのは有名よね。
 当時は「発達障害」という概念が皆無だったわけで、特に家庭では幾度となく叱責されたそうな。そりゃそうっちゃあ、そうなんだけど。
 だけどさくらももこさんには、類まれな人間観察力と、物事をユーモラスに表現する文才が備わっていた。発達障害なんて、単なる人間の一端に過ぎないものだと思い知らせてくれるわ。


野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん)

https://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/character/

またもや国民的キャラクターよ。
…というか、当記事では分かりやすい説明をするために国民的アニメしか取り上げないわ。
太眉坊主の生意気ざかり、埼玉が生んだ愛され問題児よ。
 しんちゃんの問題点なんて枚挙にいとまがないわよね。
ADHDっぽいところもちらほら見えるけれど、彼はおそらくASD(自閉スペクトラム症)の特色のほうが強いわ。

  • 空気が読めず、ひんしゅくを買う

  • マイペースで、独自のやり方を貫く

  • 興味がないことにはほとんど手をつけない

  • 言葉を言葉どおりに受け取り、見当違いな行動をとる

  • 人の表情や雰囲気を見ても、その人がどんな気持ちなのかよく分からない

大体こんなもんかしら。
「自閉」という言葉から勘違いされがちだけど、この発達障害は別に「分の殻にじこもる暗い性格」を象徴するものではないの。
ちょっとこだわりが強くて独特で、他人の心に鈍感なだけ。
…ただこうして書いてみると、しんちゃんの場合「他人の心に鈍感」というのは少し違うかもしれないわね。
時として、大人も胸を打たれるほどの優しさや気遣いを見せるしんちゃんに関しては。


野比のび太(ドラえもん)

https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/cast/

言わずもがな今回のメインディッシュよ。
古くは「劣等生」「落ちこぼれ」などと呼ばれる、言ってしまえばダメダメな小学生ね。
 タイトルにもあるような「知的障害」という疑惑はひとまず置いといて、彼が「発達障害」だという前提でその特徴を挙げてみるわね。

  • よく寝坊する

  • 部屋を散らかす

  • 忘れ物やなくし物をする

  • 勉強をしても集中できない

  • 「やるな」と言われたことをやったり、思いつきの言動をしたりする

ふむふむ…これはおそらくADHDね。

  • 授業や人の話にあまり興味が持てない

  • 趣味などが周りと合わなくても、人にその話ばかりする

  • 嫌味やお世辞を理解できず、言葉をそのまま受け入れる

  • 見たまま感じたままに口にして、相手を怒らせたり泣かせたりする

…あら?これはASDの特徴ね。

  • 四則演算(+ − × ÷)が苦手

  • 鏡文字(反転させたような字)を書く

  • 漢字だけでなく、ひらがなやカタカナも間違える

おっと!これはこれは今回初登場、LD(学習障害)じゃないの。


どうしたものか、彼は代表的な3つの発達障害、そのすべての特徴が当てはまっているではありませんか。
 彼という人物を簡単に言い表すならば…
「勉強もダメ、運動もダメ、世渡りも下手」という、この歳にして早くも八方塞がりなプロフィールよね。

 勉強についてだけど、彼はテストで0点をとることで有名よね。
だけどよくよく調べてみると、0点をとるのは「5回に1回」ほどらしいの。それがいつしか「10回に1回」程度には改善できているらしいけど…
それでもきっと3、40点未満というところでしょうね。
 運動についてもお察しのとおり。球技も陸上競技もからっきし。いろんな意味で痛い目に遭っているわ。


のび太についての結論

様々なデータを加味して、アテクシが導き出した答えは…

野比のび太は
【発達障害3種盛り合わせの境界知能】

…よ。

「境界知能」という、これまた新しい言葉が出てきたけれど、つまり「健常者と知的障害者の間の知能」ということよ。
具体的には、いわゆるIQ(知能指数)が70〜84に属する人を指すわ。

 一般的にIQの平均値は90〜100ほどと言われていて、これが70未満になると「知的障害」という分類になるの。
軽度の場合だと、一目見ただけでは知的障害だと気づかれないこともあるけれど、それでもやはり学習の面では顕著に遅れが見られるわ。
それこそ、全教科で1桁の点数をとるといったようにね。

 だけど過去のエピソードをみるに、のび太は努力次第で50点以上の点数がとれるようで、知的障害だとは断定できず、「3つの発達障害を同時に抱えた境界知能の小学生」…という風に結論づけるものとするわ。



最後に…

今回は、有名なキャラクターで発達障害の特徴を例えたり、のび太を勝手に解析したりしたわけだけど、彼ら3名がどんな人物であれ、国民的アニメの座にふさわしい魅力を持っていることだけは確かよ。
まるちゃんはのびのびとしていて、しんちゃんはユーモアにあふれているし、のび太はひたむきな姿を見せてくれる。

…愛嬌では負けていられないと思った、藤川愚痴子でした😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?