ふじかな

30代|2歳と0歳のママ👦🏻👶🏻|柔道整復師👩🏻‍⚕️|2023年〜在宅ワークはじめました|日々の…

ふじかな

30代|2歳と0歳のママ👦🏻👶🏻|柔道整復師👩🏻‍⚕️|2023年〜在宅ワークはじめました|日々の学びや気づきを思いつくままに綴ります✍️

最近の記事

「やらない」を選択する

いつからか学級委員が定番のポジションになった。 部活は部長だったし、 委員会に入れば委員長。 バイトを始めるとすぐリーダーになって、 卒業するころは現場統括だった。 私って優秀でしょ! って話をしたいのではなく笑 ただ 「はいはいはいはい!私やります!やらせて!」 と手を挙げ続けただけ。 悪く言えば出しゃばり。 良く言えば、うーん…何?笑 本当は自分の能力に自信がないだけ はたから見るとすげー行動力のあるやつ! と写りがちですが、 実は自信のなさの裏返しだったり

    • 【初めての在宅ワーク】クラウドワークスで○○円稼いだ話

      2023年が始まり、私の在宅ワークライフも幕を開けました! 小さくステップを踏んでいこうと決意した私の 1月の目標がこちら。 ということで、 早速クラウドワークスのタスク案件をやってみました。 先に結果をお伝えすると 稼いだ金額… 55円! たった55円かよ〜!!と思いますか? 「1円でも稼ぐ」という目標はクリアしたので 私的には全然オッケー。 むしろたった1日で目標値の55倍だから 万々歳!な結果なのです。 それよりも、得られた学びが大きかった。 【学び1】

      • 【初めての在宅ワーク】オンラインサロンで過ごした1か月間をふり返る

        在宅ワークを始めよう!と決意し、 オンラインサロンなるものに入会して1か月が経ちました。 1か月前は在宅ワークの”いろは”も知らない私でしたが、 結果「オンラインサロンに入会してよかった!」と 心の底から感じています。 この1か月間で私がチャレンジしたこととあわせて、 オンラインサロンでどのように過ごし、 そしてどのように変化したかをふり返ります。 という方はぜひご一読ください。 1か月前の私も、全く同じ悩みを抱えていました。 ほんの少しでも一歩を踏み出すお手伝いがで

        • イラスト制作ポートフォリオ

          ご覧いただきありがとうございます◎ こちらのページでは ふじかなの制作したイラストをご紹介します。 ▽ 似顔絵アイコン 柔らかく優しい雰囲気の似顔絵が得意です◎ イラストだけでなく背景のお色も含めて、 その方のイメージを再現しています。 在宅ワーママ向けのアイコンを制作。 ママならではの温もりを クレヨン調の手描きで表現しました。 一人一人の特徴をとらえながら、 アイテムなども加えて“らしさ”を形にしました。 《依頼者様からのお声》 ▽ 開業医イラスト 個人院

        「やらない」を選択する

          プロフィール

          生まれ:1992年 出身:大阪府 居住:福岡県 職業:webライター、グラフィックデザイナー 家族構成:  夫(主成分優しさ)  息子(生まれながらのひょうきん者)  娘(我が家のアイドル。シルエットは鏡餅) 経歴 ・私立大学メディア社会専攻卒業  研究分野は、メディアリテラシー論・地域社会学  イベントスタッフのアルバイトで、  ライブ会場や某放送局に入り浸っていました。 ・大学卒業後、医療系一般企業に就職  営業部および社長室に配属  働きながら夜間の専

          プロフィール

          これまでの経歴・お仕事の内容

          ご覧いただきありがとうございます! ふじかなと申します。 柔道整復師として働くかたわら、 2人の子どもを育てながら在宅ワークをしています。 働くうえで大切にしていること 日頃より次の4つを大切に心がけています。 ❶ 報連相の徹底 仕事の基本として、「報告・連絡・相談」は適宜徹底しておこないます。 迅速かつ丁寧なコミュニケーションを心がけています。 ❷ 約束を守る 納期を守ることはもちろん、依頼された業務は責任を持って全うします。 ❸ 相手の立場に立って考える どんな

          これまでの経歴・お仕事の内容

          【はじめてのお仕事】アイコン制作で得た学び

          在宅ワークを始める第一歩としてオンラインコミュニティに入会し、1週間が経った頃 初めてのお仕事として「アイコン制作」を始めました。 結果たくさんの方に喜んでいただき、やりがいを感じることができたと同時に、今後の活動をしていくうえで重要な学びを得た機会にもなりました。 「何から始めたらいいかわからない」「自分に何ができるかわからない」とお困りの方は、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。 なぜアイコン制作を始めようと思ったか? ①自分の実力を試したかった これから在宅ワー

          【はじめてのお仕事】アイコン制作で得た学び

          在宅ワーク経験値0の私が3日間オンラインサロンで過ごしてわかったこと

          先日、在宅ワーママ向けのオンラインサロン「ウィズママ」に1期生として入会しました。 サロンに入会するに至った経緯 入会して感じた自分の変化 について振り返りたいと思います! 私はまだ何も始めていない2児の母 オンラインサロンに所属しているとはいえ、フリーランスとして働いていたり在宅で何か案件をこなしているのかというと、そういうわけではありません。 整形外科クリニックに勤めており、日頃は患者さんのリハビリテーションを担っています。 前職はやりがいこそあれ、非常に過酷

          在宅ワーク経験値0の私が3日間オンラインサロンで過ごしてわかったこと