見出し画像

SmartHRのコンテンツマーケ軍団で「タグで理解するみんなの強み」というキャリアワークショップを開催したら良かった話

やっほー! ふじじゅんです🍢

タイトルのとおりなんですが、自律的キャリア形成を支援する一環で、SmartHR社のコンテンツマーケティングユニットで「タグで理解するみんなの強み」というキャリアワークショップを開催したらなんだかとても良かったのでシェアします。

(ちなみにアドボカシーユニットでも開催しました。タイトルをわかりやすく表現するために、便宜上コンテンツマーケティングユニットに絞っております🕺🏾)

(前提)開催背景

現在、マネージャーとして管掌中の2ユニットにおいて2023年から「キャリア支援サイクル」なるものを試験的にスタートしました。

始まりは、2022年下期に実施したメンバーからマネージャーに対するフィードバックのなかで、特に「キャリア」に関する声が多かったため、これを機に定期的に考える機会をつくりたいなと。

上林周平さんの『人的資本の活かし方』という本で学んだことの受け売りではありますが、キャリアのあり方が大きく変化するなかで、社会の変化に応じて、自分の意思で自由に姿を変え、形成していく「プロティアン・キャリア」(※)が注目されるようになっています。

(※)米ボストン大学経営大学院のダグラス・ホール教授が提唱した考え方。教授曰く、

「プロティアンキャリアは、組織の中よりもむしろ個人によって形成されるものであり、時代とともに個人の必要なものに見合うように変更されたものである」

ダグラス・ホール『プロティアン・キャリア

また、同時にVUCAとも呼ばれる変化の激しい時代にあって、5年10年先から逆算してキャリアを設計するのはなかなか困難をきわめます。まだ歴史の浅い「BtoB、SaaS、コンテンツマーケティング」という領域においては尚更ですね。

……みたいなキャリアにまつわる勉強をしていくと同時に、「もしかして良きヒントになりうるのでは」と頭に思い浮かんだのが、プロノバ代表の岡島悦子さんの「タグの掛け算のキャリア」という考え方でした。

ダイバーシティ推進のワークショップ等で「あなたの強みは何か」と聞くと、漠然としか答えられない方々が、タグに必要なレベル感を示した上(例えば、ということで私のタグ一覧を開示する、など)でタグを書き出し始めると、自分の意外な強みに気づくケースが多い。「営業」といった大括りでは、意味合いが出ないので、「新規顧客営業」×「地方中小企業」とまで細かくしてもらう。
こうしたタグの3つ以上を掛け算にすると、いきなり希少性がぐっと増すことを再認識できる。

(中略)

「何ができるの?」と聞かれた際に、「自分のタグの掛け算」をassertiveに説明できる、あるいはタグが流通していて、誰かの「脳内検索」にひっかかり「登用、抜擢される」ことは、「打席に立つ成長の機会」を必要とするすべての人に必要な「自分マーケティングスキル」なのではないかと思う。

岡島悦子「 タグの掛け算のキャリアのススメ〜新しい時代のキャリア開発法 2014-07-22

そんなこんなで、「これからのキャリア考えるその前に、まずは自らのタグを理解しよう。そしてそれは自分でもまだ気づいていないこともありそうなので、客観的なコメントからタグを認識できるようにしよう」と設計したのが今回のワークショップでした。

ここから本題です!

ワークショップの概要

目的

タグを通じて、自分はもちろん各メンバーの強みを理解する

やること

  • 自分の職歴を「タグ」で振り返り、強みを言語化しよう

  • 他者の職歴を「タグ」で知り、強みを認識しよう

  • 本人から感じている強みを伝えよう、本人がまだ見えていないだろう強みを伝えよう

心がまえ

「雑でいい! まずはそれっぽいタグやフレーズがボヤッとでも見えてくるだけでOK!」

参加者数

ふじじゅん入れて7名

所要時間および構成

約3時間

▼内訳

  • 【0】はじめに:20分

    • イントロダクション(5分)

    • アイスブレイク(15分)

  • 【1】タグで振り返る自分の職歴「入社前」編:50分

    • Miroへの書き込み(20分)

    • 発表タイム(25〜30分)

  • 【2】タグで振り返る自分の職歴「入社後」編:50分

    • Miroへの書き込み(20分)

    • 発表タイム(25〜30分)

  • 【3】他メンバーから見たタグ編:50分

    • Miroへの書き込み(20分)

    • 発表タイム(25〜30分)

  • 【その他】10分

    • 5分×2回

利用ツール

Miro

ワークショップの詳細

【1】タグで振り返る自分の職歴「入社前」編

入社前にどのような業界で、どのような仕事をしてきたのか。どのようなスキルが培われたのかなどを付箋で書き出していきました。

各メンバーからの発表で「そんな経験もしていたのね〜!」「意外な原体験だ!」「あの時代、業界的に大変だったよな・・・」みたいな、メンバー間の新しい発見もあってよかったです。

Miroで「入社前のキャリア」について付箋を書き出している様子の画像。「業界」「主な仕事」「スキル」などを、数社前から1社前までの間にフェーズごとに書き出している。
参考図1

【2】タグで振り返る自分の職歴「入社後」編

入社後に、どのような仕事をしてきたのか。どのようなスキルが培われたのかなどを付箋で書き出していきました。在籍歴はバラバラなので、粒度は皆さんにおまかせしました。

各メンバーからの発表で、【1】で知った各メンバーの経歴が「今のこんな業務につながってるんだな〜!」と再認識できたり、過去の時点では「点」だったものが今「線」や「面」になっているのを実感したりと、なんだか胸アツでした。

Miroで「入社後のキャリア」について付箋を書き出している様子の画像。「職種」「主な仕事」「スキル」などを、期間ごとに書き分けている。
参考図2

【3】他メンバーから見たタグ編

各々記載してもらった内容のなかで、他のメンバーから客観的にみて「これわかる!」「書かれていないことで、こういう強みもありそう!」というものを付箋に書き出してもらいました。

各メンバーからの発表で「あ、これって確かな強みとして認識していいんだな」とか「ほぇ〜、自分では気づかんかったわ」といった言語化のほか、そもそも他メンバーに対する感謝の気持ちの伝達にもなったりでエモかったです🦍

他のメンバーから客観的にみて「これわかる!」「書かれていないことで、こういう強みもありそう!」というものをMiroで付箋に書き出してもらっている画像。
参考図3

メンバーの満足度・感想

満足度

アンケート回答8人(コンテンツマーケティングユニットだけだと母数が少ないので、アドボカシーユニットの回答もあわせて記載しています)

  • 満足度:「満足+やや満足」100%

  • 平均満足度(5段階平均):4.62

  • 時間設定は適切だったか?:「適切」75%

    • 25%は「やや長い」と「やや短い」と回答

    • →間をとると、このテーマに対してはこの時間配分でちょうど良さそうかも

  • 休憩時間は適切だったか?:「適切」87%

    • 13%は「やや足りない」と回答

    • →気持ち長めにとってもいいかも

  • 自分の強みを理解できたか?:「理解できた+やや理解できた」100%

  • まだ言語化できていなかった自分の強みを認識できたか?:「認識できた+やや認識できた」87%

    • 13%は「どちらとも言えない」と回答

  • ユニットメンバーの強みを理解できたか?:「理解できた+やや理解できた」100%

  • 自律的にキャリアを形成するうえでヒントになりうると感じられか?:「感じられた+やや感じられた」100%

感想

メンバーからの感想を、メンバー間で特定されない範囲内でテイストをアレンジしながら一部紹介します。


  • 自身のキャリア・スキルを棚卸しする機会が多くあるわけではないので、とても有意義だった。ウホウホ🦍

  • みなさんの強みを再度認識できたことと、自身が今後身につけるべきことも言語化できた。ウッホー!🦍

  • 棚卸し・見える化の観点で良かっただけでなく、相互理解につながった。ウホホ🦍

  • チームメンバーの知らなかった過去の経験などを知ることができた。ウホみ🦍

  • もう少し「#タグ」について掘り下げてディスカッションしてもよいかも。ウホホイ🦍


こう眺めると、自律的キャリアを形成していくうえで、まだ言語化できていなかったことも含めて自分への理解が深まるだけでなく、チームメンバーへの理解も同時に深まるのは、一度で二度美味しい体験だなと感じました。定期的にこのような機会を設けていく所存。ウホウホ〜。

なにかの参考になれば幸いです!

ちなみにこのワークショップ以外に、月1回程度、各メンバーとの「キャリア1on1」という取り組みを先月から開始しており、こちらでも良き変化が見られたらまた何らかの形でシェアできればと思います。

(追伸)
SmartHRのコンテンツマーケティングユニットでは現在求人公開中です〜! 興味ある方、ぜひご連絡くださいませ🦧
あるいは転職は積極的に考えていないけど、インハウスエディター的キャリアについて壁打ちしてほしいかも〜な方いたら、ふじじゅん宛にDM等くださいませ。(もし予想以上に多いようだったら人数限らせてもらうかもですが🙏🦍)


いつもお読みいただきありがとうございます! 笑顔で生きる糧になります😍 今後とも🍢ふじじゅん🍢をよろしくお願いします!